【要注意】iPhoneのディスプレイを非正規店で修理すると…操作不能に

液晶保護フィルムを貼っていても、ケースに入れていても、当たりどころが悪いと割れてしまうiPhoneのディスプレイ。
「AppleCare+にも入ってないし、安いところで手っ取り早く直しちゃおう」と考える方も多いかもしれませんが…止めておいた方がいいかも。
非正規店にてディスプレイを交換したiPhone 8が操作不能になる報告があがっていますよ><
修理は必ずApple Storeもしくは正規サービスプロバイダへ
米メディアMOTHERBOARDによると、非正規修理店でディスプレイを交換したiPhone 8がiOS 11.3にアップデートした途端、タッチ操作ができなくなったとのこと。
iOS 11.3にアップデートする前は問題なく使えていたそうですが…どうやらiPhone 8のディスプレイは専用のマイクロチップと紐付けられており、ディスプレイを交換する際はそのマイクロチップも同時に交換しないとタッチ操作ができなくなるのだとか。
iPhone 8と同時に発売されたiPhone 8 Plusや、iPhone Xなど他のモデルでも同様の症状が発生するのかまでは分かっていませんが、万が一のことを考えると非正規店での修理は止めておいた方が良さそうです。
ちなみに…Appleは2016年にリリースしたiOS 9.2.1にて、非正規の修理を施したTouch IDを搭載したiPhoneが有無を言わさず文鎮化してしまう「エラー53」を引き起こしました(詳しくはこちら)。
その際は訴訟問題に発展、Appleは正式に謝罪しエラー53に対応したアップデートをリリースした経緯があります。
さらに昨年には「ディスプレイが壊れて非正規店で修理したiPhoneも保証対象内となる」という社内メモが見つかったことも(詳しくはこちら)。
こうした点から考えると今回の「iOS 11.3のアップデートによる操作不能」は不具合であり、今後対応したアップデートがリリースされるのでは…と考えられますが、現在のところAppleはなんのコメントも発表していません。
安さと手っ取り早さに惹かれてついつい非正規店で修理したくなってしまいますが、やはり安心してiPhoneを使うためにはApple Store、もしくは正規サービスプロバイダを利用するのが一番と言えそうですね…!
ライターのひとこと
ちなみにAppleCare+に加入している場合のディスプレイ修理費用は3,400円(全モデル)、未加入の場合は、
- iPhone X:31,800円
- iPhone 8 Plus:19,800円
- iPhone 8:17,800 円
となっています。