「Final Fantasy」がつくスマホゲームって多過ぎじゃない?数えてみたら…

Fainal Fantasyがタイトルに入ってるスマホゲーム、いくつあるか知ってます?
次から次へと出てくるFinal Fantasyがタイトルに入っているスマホゲーム
「ファイファン」か「エフエフ」かどっちで略すか…なんて話で盛り上がれるくらい超有名タイトルのRPGと言えば、Final Fantasy(ファイナルファンタジー)。
スマホでもナンバリングタイトルが移植されていたりしますが…、それ以外のFinal Fantasyなんちゃらっていうタイトルのスマホゲームってめっちゃ多くありませんか?
ちょくちょく新作タイトルを見かける気がして、そもそもFinal Fantasyとタイトルに入っているゲームっていくつあるのか気になって調べてみました。
Final Fantasyがタイトルに入ってるアプリ全調査
FinalFantasyナンバリングタイトル
まずは正統路線となるナンバリングタイトルのほうから。数えてみた結果、現在リリースされているのは全部で10タイトルでした。
- 「FINAL FANTASY」
- 「FINAL FANTASY II」
- 「Final Fantasy III」
- 「FINAL FANTASY IV 」
- 「FINAL FANTASY IV: THE AFTER YEARS -月の帰還-」※FF IVの続編
- 「FINAL FANTASY V」
- 「FINAL FANTASY VI」
- 「FINAL FANTASY VII」
- 「FINAL FANTASY Ⅸ」
- 「ファイナルファンタジーXV ポケットエディション」
こうやって改めて並べて見ると、ほぼ全てのタイトルがスマホでも遊べるとは贅沢な時代になったものです。
リリースされていないのはFF X / X-2 / XII とPS2以降のタイトルですかね。FF Xはストーリーもいいですし、やりこみ要素もありハマったのでまたやりたい…。

Photo by SQUARE ENIX
そしてすごくどうでもいいのですが、「Final Fantasy III」だけ小文字が使われているのも不思議。FF XVに至ってはカタカナになってるのは本編そのままではなくキャラをデフォルメしているからとか事情がありそうですね。

Photo by QUARE ENIX
さてこれはあくまで序章。ナンバリングタイトル以外にもまだまだあるんですよ。
その他、外伝などのタイトル
続いてはFinalFantasy本編とは関係ないもののタイトルに含まれるゲームを見ていきましょう。
- 「聖剣伝説 -ファイナルファンタジー外伝-」★
- 「FINAL FANTASY TACTICS 獅子戦争」★
- 「FINAL FANTASY LEGENDS 光と闇の戦士」
- 「FINAL FANTASY LEGENDS II 時空ノ水晶」
- 「ディシディアファイナルファンタジー オペラオムニア」
- 「FINAL FANTASY GRANDMASTERS」
- 「PICTLOGICA FINAL FANTASY」
- 「BRAVELY DEFAULT FAIRY’S EFFECT」
- 「ワールド オブ ファイナルファンタジー メリメロ」
- 「FINAL FANTASY ALL THE BRAVEST」
- 「FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS」
- 「ファイナルファンタジーXIV: ライブラ エオルゼア」※FF14サポート用アプリ
- 「MOBIUS FINAL FANTASY」(2018年3月22日)
- 「FINAL FANTASY EXPLORERS FORCE」
- 「ファイナルファンタジーポータルアプリ」
いやー多い!w
一部(★印)移植作品もありますが、残りは全部スマホオリジナルタイトルで全部で15タイトルもありましたよ。
しかも「FINAL FANTASY ALL THE BRAVEST(ファイナルファンタジー オール ザ ブレイベスト」とか「FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS(ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス)」は、カタカナが多い上に長くて覚えられないですからw
「モンスターストライク」をモンスト、「パズル&ドラゴンズ」をパズドラとか略して呼んだりしますけど、これらのタイトルはもうどう略していいかすら分からないんですけど、皆さんなんて呼ぶですかね?
中には私も実際に遊んだタイトルもいくつか混じっているんですが、これらのタイトルはFFの世界観をキャラや物語に組み込んでいたり、歴代のナンバリングタイトルのキャラが出てくる形。
まったく新規のタイトルを出すよりもFFという名前を借りた方が、ユーザーへの訴求は強いっていうのがありそうで、それで気付けばこんなに増えちゃったんですかね。
でと、これで終わりと思いきやですよ。ここまで紹介したのは本家SQUARE ENIXが開発したタイトルでして、実はまだあるんです!
SQUARE ENIX以外の会社がリリースしているタイトル
ええ、まだあるの?と思った皆様。あるんですよこれが。
順番に見ていくと、こちらがDeNA Co., Ltd.開発でリリースしているタイトルは2つ。
ドット絵が旧作ファンには堪らない「FINAL FANTASY Record Keeper」はてっきり、スクエニ開発と思ってたら違うことを知りませんでした…。お恥ずかしい。
はい、続けてどんどん行きましょう。お次はCMもバンバン流れていたのでご存じの方もいるかもしれませんが、モバストやゲームオブウォーと同じ開発元Epic Action LLCが作ったゲーム。
私は未プレイなんですが、モバストの見た目をFF XVにしただけ…なんて厳しいレビューもあるゲームのようです。
そして最後はBroadmedia GC Corporationがリリースしている、クラウドストリーミング型のFF XIIIシリーズ。
きっちり、FF XIIIの続編まで全部スマホで遊べるようになっていたとは知りませんでしたよ。
ということで、他社から出てるタイトルは全部で65タイトルでした!
Final Fantasyがつくタイトルはいくつある?まとめ
はい、という訳でひたすらに調べ続けた結果…、タイトルにFinal Fantasyが入っているタイトルの数は全部で
31タイトル35タイトル
でした!
いまやスマホゲームのクオリティも上がってきて、馬鹿にならない開発費もかかりますし、基本無料の流れの中でゲームを出そうと思ったら、できるだけ成功確率を上げたいというのはよく分かります。
そこでFinal Fantasyのコンテンツ力を使えば一定層のユーザーには遊んでもらえるだろうという戦略はよく分かるのですが…ここまで多いと逆にユーザー迷いますよ!
番外編:ドラクエタイトルも調べてみた
ちなみにじゃあ、「ドラゴンクエスト」はどうなんだよ?と思い、調べたら…
- 「ドラゴンクエスト ポータルアプリ」(ドラクエ1/2/3がDLプレイ可能)
- 「ドラゴンクエストIV 導かれし者たち」
- 「ドラゴンクエストV 天空の花嫁」
- 「ドラゴンクエストVI 幻の大地」
- 「ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち」
- 「ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君」
- 「ドラゴンクエストⅩ 冒険者のおでかけ超便利ツール」
- 「ドラゴンクエストライバルズ」
- 「ドラゴンクエスト どこでもモンスターパレード」
- 「ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト」
- 「星のドラゴンクエスト」
- 「ドラゴンクエスト スキャンバトラーズ ぼうけんのしょ」
全部で12タイトル。FinalFantasyが3135だったのでだったので、約1/3と少なめでした。何か作品によってスマホタイトルに使う使わないなど方針が違ったりするのか、興味深いですね。
2018.4.10追記
タイトル数の集計に誤りがありました。お詫びして訂正いたします。
ライターのひとこと
PSPタイトルから一切移植されない「クライシス コア -ファイナルファンタジーVII-」を何卒スクエニ様、スマホで出して下さい!