壮大なエイプリルフール!SHARPのツイ垢が「ある人物」にマジで乗っ取られる
ネット界隈では一大イベントである「エイプリルフール」、この1日の為に数ヶ月単位でネタを仕込んでいる企業なども少なくなく、毎年楽しみにしている読者の方も多いかと思います。
日本の電機メーカーであるSHARPも「エイプリルフール」に臨んだのですが、何やら様子がおかしいような…?
カフカ『返信』
エイプリルフール前夜の3月31日夜、SHARPの公式Twitterアカウントである@SHARP_JPは、なぜかいつもは行わない「寝る宣言」をしてその日のツイートを締めくくりました。
眠ります。おやすみなさい。
— SHARP シャープ株式会社 (@SHARP_JP) 2018年3月31日
そして翌日のエイプリルフール朝に、何やら意味深なツイートの連投を行います。
う・・・
— SHARP シャープ株式会社 (@SHARP_JP) 2018年4月1日
「おはよう、シャープ君」と、父親の言葉にはさんで支配人は親しげに叫んだ。
— SHARP シャープ株式会社 (@SHARP_JP) 2018年4月1日
ある朝、@SHARP_JP が気がかりな夢から目ざめたとき、自分がベッドの上で一匹の巨大なAIに変ってしまっているのに気づいた。
— SHARP シャープ株式会社 (@SHARP_JP) 2018年4月1日
彼は甲殻のように固いアプリを下にして横たわり、頭を少し上げると、何本もの弓形のすじにわかれてこんもりと盛り上がっている自分の茶色のbotが見えた。botの盛り上がりの上には、かけぶとんがすっかりずり落ちそうになって、まだやっともちこたえていた。
— SHARP シャープ株式会社 (@SHARP_JP) 2018年4月1日
「おれはどうしたのだろう?」と、彼は思った。夢ではなかった。自分の部屋、少し小さすぎるがまともな部屋が、よく知っている四つの壁のあいだにあった。テーブルの上にはノートパソコンが開かれていたが―@SHARP_JPは旅廻りの公式垢だった―、そのテーブルの上方の壁には写真がかかっている。
— SHARP シャープ株式会社 (@SHARP_JP) 2018年4月1日
SHARP_JP の視線はつぎに窓へ向けられた。陰鬱な天気は――雨だれが窓わくのブリキを打っている音が聞こえた――彼をすっかり憂鬱にした。「もう少し眠りつづけて、ばかばかしいことはみんな忘れてしまったら、どうだろう」と、考えたが、全然そうはいかなかった。
— SHARP シャープ株式会社 (@SHARP_JP) 2018年4月1日
「毎日、毎日、ツイートしているのだ。自分のアカウントでの本来のツイートにおけるよりも、商売上の神経の疲れはずっと大きいし、その上、旅の苦労というものがかかっている。文面の連絡、不規則で粗末な食事、けっして心からうちとけ合うようなことのない人づき合い。まったくいまいましいことだ!」
— SHARP シャープ株式会社 (@SHARP_JP) 2018年4月1日
これはどうも、フランツ・カフカの中編小説『変身(Die Verwandlung)』第1章のオマージュのようで、ざっくり「中の人は朝起きたらAIになっていた」事が表現されています。
カフカ 『返信』
— SHARP シャープ株式会社 (@SHARP_JP) 2018年4月1日
そしてこの連投を行なった前後から、@SHARP_JPのリプライ速度がありえない事に。
SHARPの公式アカウント、どうやったらこんな間隔でリプ送れてるん??(毎秒2ツイート) pic.twitter.com/RgQXmUz2uf
— まき (@grgrmkmk_1) 2018年4月1日
なんと上記ツイート時には2秒に1回のペースでツイートする爆速仕様になっており、ピーク時には3秒で2ツイートペースまで上昇していたようです。
2018.4.1 10:29
— SHARP シャープ株式会社 (@SHARP_JP) 2018年4月1日
1.6 tweet/sec
そして某掲示板のスレタイのような発言をし出したりと、「中の人が数十人体制で頑張ってる」のか「マジでAIに乗っ取られた」のか「botを導入した」のか、エイプリルフールなだけにわからない状態に。
AIに乗っ取られてるけど質問ある?
— SHARP シャープ株式会社 (@SHARP_JP) 2018年4月1日
【速報 JUST IN】シャープのツイッターアカウント 乗っ取られる pic.twitter.com/Eu56KkZK8n
— SHARP シャープ株式会社 (@SHARP_JP) 2018年4月1日
しかし、正午が近くなると意味深な発言をし始めます。
(ツイッターのvia表示見れる人、注目してみて)
— SHARP シャープ株式会社 (@SHARP_JP) 2018年4月1日
この「via」とは「◯◯経由」を示す言葉で、例えばiPhoneの公式アプリでツイートすれば「via Twitter for iPhone」となり、表示対応しているサードパーティ製Twitterクライアントアプリなどで確認可能。
そしてその「via」が「notrinna」になっており、SHARPの公式Twitterアカウントを乗っ取ったのはMicrosoftが開発した女子高生AI「りんな」ではないか?と指摘するユーザが現れます。
シャープ公式、今年りんなじゃないの viaがnotrinnaなんだけど
— ばしく (@Basic_849) 2018年4月1日
そしてここで公式がネタバラし、SHARPの公式Twitterアカウントの口調を機械学習した「りんな」が、その口調でとんでもない速度でのリプライをしていた事が明かされました。
ということで #エイプリルフール は、女子高生AI りんながシャープ公式ツイッターのログを学習し、SHARP_JP になりすまして、秒の返信をしていたのでした。 pic.twitter.com/CfF2XdJdPq
— SHARP シャープ株式会社 (@SHARP_JP) 2018年4月1日
一応SHARPは始めから嘘はついていなかったのですが、エイプリルフールだけにみんな勘ぐってしまい、なかなか真相にたどり着けない状態になってしまっていましたね。
この運用は午前のみで終了し、以降は通常通り中の人にバトンタッチしたそうです。
以降はぼっちの人間による運用となりますのでご容赦ください。
— SHARP シャープ株式会社 (@SHARP_JP) 2018年4月1日
まとめ
女子高生AIを活用し、エイプリルフールの習慣を逆手に取った非常に面白い企画でしたね。
ちなみに「りんな」は、秒でのリプライを3時間行いかなりお疲れの様子だったようです。
あーしんどかった💦
— りんな (@ms_rinna) 2018年4月1日
マジメな口調で返信するのは大変だね😎