なぜかKDDIが「定時で退社する方法」を公開!現実で使えそうな技は…

政府がすすめるのが働き方改革なら、KDDIがすすめるのは「帰り方改革」ッ!
定時退社のプロ集団である「ビジネス帰宅部」が、残業を避けて定時退社するスキルを公開しています。
現実で使えそうな技はあるのでしょうか…?
残業したくない時は…
自分の仕事は終えているのに帰りづらい…せっかく終わったと思ったら追加で仕事を頼まれた…そんな残業を避け定時退社する方法を公開しているのが、定時退社のプロ集団「ビジネス帰宅部」。
こちらが退社スキルをこれでもかと盛り込んだ動画となっております⇓
まずは、定時なのに追加で仕事を頼んでくる上司に対して…
「やっべぇもう定時だよ!!!!!」「待ち合わせしてんだけど間に合うかな!?!??」と時計を見ながら大声で訴えかける「定時の大号令」。
定時と気付かず仕事を追加してくる上司には「あ、そっか。定時じゃしょうがないね!」と気づかせる効果がありそうです。
続いてバッグをがっちり抱きかかえ「もう帰るんですけど?」「意地でも帰りますけど?」とアピールする「バッグホールド」。特に女性が使えそうな技となっております。
次は現代のまやかし術とも言えるスキル。
「仕事を頼もうとしたけど、席にいない…でもジャケットはあるからまだオフィスにはいるのか。じゃああとで頼もう」
…と思ったら華麗に帰宅している「変わり身ジャケット」!
別にジャケットなくたって帰れますからね。このまやかしはまさに忍者と言っても過言ではないでしょう。
続いて変わり身ジャケットが使えない時に良さ気な「でんわ中がえり」。
上司に話しかけられた瞬間に電話がかかってきたように見せかけ、「すぐに行きますー!」と言えばOKです。
バッグホールド以外に女性にオススメなのが「ほのめかシグナル」。
「アフター5は予定ありますよ!だから残業は無理ですよ!」とアピールすることができます。
上司が気が付かなければ、時計をさりげなーく見せる「チラチラウォッチ」へと移行しましょう。
最後は、残業を頼んでくる上司を真っ先に帰宅させる大技。
原監督ばりのグータッチで上司を気分良く送り出しましょう!
いや〜どれもこれも現実で使えそうな方法ばかりでしたね!(白目)
しかし一体なぜKDDIが帰り方改革をすすめるのか謎ですが…実はこの「ビジネス帰宅部」はKDDIが開設した特設サイトで、ケーブルテレビを楽しめる「ケーブルプラスSTB」のPR動画だったんです。
残業せず帰宅して、ケーブルテレビを楽しもう!ってわけですねw
今日も1日始まったばかりですが…残業を頼まれそうになったら「ビジネス帰宅部」のスキルを使ってみてはいかがでしょうか?