当然の結果?日本で一番「やめたい」と思われているSNSが判明

TwitterにFacebook、InstagramにLINEと世の中には様々なSNSが存在していますね。
スマホを使っている人ならいずれかのSNSを何かしらの形で利用しているかと思うのですが、「日本で一番やめたいと思われているSNS」が決定したそうなので、ご紹介いたします。
その他の内訳も気になる…
手軽に世界中の人々と繋がる事のできるSNS、スマホの普及により利用する事自体が当たり前のようになってきていますね。
そんなSNSについて、「そろそろやめたいと思っているSNS」国内トップ5がアンケート調査によって決定したそうなので、下記にご紹介致します。
第5位「GREE」
かつては携帯向けゲームサービスで爆発的人気を誇った「GREE」、ゲームプラットフォーム的な意味合いで大変人気がありましたね。
現在は放置や退会する人が多いそうで、一部ユーザに根強い人気を誇っているそうですが、やめたいと思っている人はかなり多いようです。
第4位「LINE」
チャットツールからプラットフォームに上り詰めた「LINE」、メッセージや無料通話機能などが人気となり、日本のスマホユーザはかなりの確率でインストールしているかと思います。
しかし、グループでのイジメや既読無視、タイムラインの問題などでやめたいと思っている人は多いものの、連絡手段として使っているのでやめられない人は多いようです。
第3位「Twitter」
一般人から著名人、各種サービスや国家も利用する「Twitter」、非常に多くの情報が発信されるSNSでもあるのでニュース代わりに利用している人もいますね。
他者との繋がりやすさや利用の単純さが売りだったのですが、それ故に不快なツイートや炎上などがしやすく、ギスギスとした思いをしている人もかなりいるようです。
第2位「mixi」
かつては日本最大級のSNSだった「mixi」、一時は日本のネットユーザほとんどが参加しているとまで言われていました。
しかし人気機能だった「足跡」の廃止で一部ユーザを失い、他にも多数のSNSがリリースされた事で移民が増加、残された情報が黒歴史と化してしまっているユーザもいるそうです。
第1位「Facebook」
世界一のユーザ数を誇る「Facebook」、日本へのサービス浸透は結構遅い方だったのですが、今では多くのユーザや企業などが参加していますね。
しかし基本実名制である事が原因で、繋がりたくなかった人に簡単に見つかってしまったり、様々なアピール投稿がうざったい、義理いいねが面倒臭いなどシステムそのものに疲れてしまう人は非常に多いようです。
まとめ
ちなみに内訳は下記の通りなのですが、Facebookの嫌われようは本当にスゴイですね…。
- Facebook 19%
- mixi 14.3%
- Twitter 9.4%
- LINE 5%
- GREE 3.4%
- その他 51.1%
その他の内訳も気になるところなんですが、皆さんにはやめたいと思っているSNSはありますか?