リア充投稿のない楽園へようこそ…記事投稿だけに振り切ったSNSアプリ『LIST』 :PR

友だちのリア充投稿やネガティブ投稿を見てしまい、多かれ少なかれSNS疲れを感じたことのある方は多いのではないでしょうか。
でも今日からはストレスフリーな毎日が送れると思います。今回ご紹介するSNSアプリ『LIST(リスト)』を使えば!
今までのSNSとは違う、ある特徴があるんですよ。詳しく説明します!
疲れないSNSってどういうこと?
『LIST』は、URL付きの投稿だけを集めたSNSアプリです。
文字だけ、写真だけの投稿はできません。投稿するときは、Webの記事URLが絶対に必要なんです。
なので、アプリの主な使い方は以下のようになります。
- ユーザーはURL付きの投稿をする
- タイムラインに流れてきた他ユーザーの投稿から記事を読む
基本的には馴染みのあるSNSライクな設計で使いやすいです。違うのは、URL付きの投稿のみであること。
URL付きの投稿しかできない…、これがどういう意味かわかりますか?
TwitterやFacebookにあふれている「興味のない投稿」を見なくて済むということなんです。
つまる「ウェイウェイしているリア充実投稿」や「意識高い系ポエム」とは無縁な世界なので、SNS疲れしない。
心安らかに『LIST』をお楽しみください。
いつもと違う視点でニュースをチェックできる
「URL付き投稿」専用のSNSということで、自分が気になったニュース記事などを投稿している人が多いです。
そのニュースに対するコメント付きで。これがミソなんです。
投稿者のコメントがあることで、自分とは違う視点からニュースを読むことが可能になります。
例えばこれは「マツダの天才エンジン技術者、大逆転の軌跡」という記事に対して、複数人がコメントしている状況。いろんな意見をチェックでき、ニュースを多角的に見られると思います。
興味深いコメントをする人をフォローしておけば、いつでも投稿をチェックできますよ。
新SNSだから、人間関係のしがらみを断ち切って自由に投稿できる!
このご時勢、「リアルな人間関係 ≒ SNS上の人間関係」になりがちです。SNS上で迂闊に変なことは言えませんよね。
しかし『LIST』はできたてホヤホヤのSNSアプリですから、これまでの人間関係に縛られることなく、自由に投稿できますよ。
SNSでまでリアル人間関係に気を使うのやめましょうよ。
アカウントはもちろん匿名でOK。気軽に楽しんじゃってください。
まとめ:新たな切り口の新SNS!
あえて「URL付きの投稿」に限定することで、以下のようなメリットが生まれたのが新SNSアプリ『LIST』。
- 煩わしい投稿を見なくて済むからSNS疲れしない
- ニュースを多角的にチェックできる
メールアドレスの登録は不要で、ダウンロードしたらすぐに使い始められますよ。出来たてのSNSアプリ、新鮮な気持ちで楽しめるかと思います!