iOS 11の新機能「画面録画」は音声付にできるって知ってた?

更新日:

by yumi

iOS 11で追加されたiPhoneの画面を録画できる機能。実は音声付で録画できるって知っていましたか?

一言で「音声付」と言っても、録画する内容によって記録できる音声が異なるんです。一体どういうことなのか、詳しくご紹介しますね!

画面録画機能の音声は

iOS 11で追加された画面録画機能。使うにはまずiPhoneの設定アプリ→「コントロールセンター」→「コントロールをカスタマイズ」から「画面収録」を追加します。

するとコントロールセンターにこのようなボタンが表示され、タップで画面録画が開始。もう一度タップで録画が終了します。

さて肝心の音声について。

デフォルトでは音声は録音されないようになっているのですが、実はこの録画ボタンをプレス(3D Touch機能が搭載されていないiPhoneは長押し)すると…マイクオーディオのオン・オフが表示されました!

オンにした状態で録画すると音声も収録されますよ。しかし注意点も。

どうやら録画する内容によってこの画面録画機能の挙動は違うようで、例えばゲームアプリ『キャンディクラッシュ』を音声オンの状態で画面収録してみたところ、

  • キャンディクラッシュのBGMがオンの状態→キャンディクラッシュのBGMが録音され、自分の声や周りの音は録音されない
  • キャンディクラッシュのBGMがオフの状態→自分の声や周りの音が録音される

となりました。

さらに動画配信サービス『Netflix』では画面は録画できず音だけが録音されるなど、アプリによって録画・録音できる内容が違うようです。

例えばYouTuberのように実況しながらゲームのプレイを収めたい等、音声付で録画したい時は、本番の前にどう録画・録音されるか事前に試しておくと良さそうですよ。

知らなかった方、ぜひ参考にしてみてください!


関連記事