いよいよ開幕!平昌オリンピックをiPhoneで楽しむ方法

投稿日:

by yumi

いよいよ今日20時から開会式が行われる平昌オリンピック。

日本とは時差がないため開会式や注目競技の決勝は自宅でゆっくり見られると思いますが、例えば金メダルが期待される男子フィギュアなんかはぜひとも予選から見たいですよねぇ。

ご安心を!通勤電車の中でも、仕事の休憩中でも、iPhoneで十分オリンピックを楽しめますよ☆(ゝω・)v

冬季五輪をiPhoneで楽しもう

まず、競技日程を調べるには朝日新聞Digitalの平昌オリンピック特設サイトがオススメです。

こんな感じで競技名と試合が行われる日が「◯」で確認でき、さらにメダルが確定する日は「黄色の◯」で表示されますよ。ひと目で分かるので便利!

試合開始時間は、◯をタップすると表示されます。

さて注目競技はたくさんありますが、例えば金メダルが期待される男子フィギュアなんかはぜひとも予選から見たいですよね。

しかし残念なことに予選が行われるのは16日(金)の10時から…自宅でゆっくり観戦というわけにはいきません。そんな時はiPhoneを活用しちゃいましょう!

NHKと民放で視聴可能

NHKではインターネット同時配信、見逃し配信を実施するとのこと。アプリもしくは特設サイトにアクセスしましょう。

※以下特設サイトのスクリーンショットです。

トップ画面にはさまざまな動画が表示されており、「競技中」と書かれているのが今まさに行われている試合ということのようですね。

見たい動画をタップ→再生ボタン→右下の四角マークをタップすれば、

iPhoneを横向きにして大きく見ることができますよ。映像もなめらかで綺麗!

ちなみにトップ画面から下部にスクロールすると、放送予定の競技詳細を確認可能です。

そして民放でもアプリと特設サイトで競技を見ることができます。

※以下特設サイトのスクリーンショットです。

NHKと同じく、今やっている競技は「LIVE!配信中」と書かれているので分かりやすいですよ。

また、ルールの確認ができるのも嬉しいポイント。ルールが分からない競技でも見やすいですね!

NHKと民放でほぼすべての競技が網羅されているはずなので、ぜひ上手く使い分けてみてください。

平昌オリンピックは今日から2月25日まで。4年に一度のスポーツの祭典を目一杯楽しんじゃいましょう☆(ゝω・)v


関連記事