電子書籍ユーザーは年々増加している?◯%の人が使っているらしい

投稿日:

by yumi

今週かみあぷでは「電子書籍って使ってる?」というアンケートを実施しました。

今回、結果を集計したので発表したいと思います!

電子書籍ユーザーは年々増加?

公益社団法人「全国出版協会・出版科学研究所」によると、2017年の出版市場は前年比7%減。コミックス(漫画単行本)に至っては13%も減少したとのこと。

その主な原因は海賊版サイトの横行と言われていますが、徐々に市場規模を拡大してきている電子書籍の存在もあるはず。

ということで先日「電子書籍って使ってる?」というアンケートを実施しました。その結果は…

  1. 使ってるよ:69.47%
  2. 使ってないよ:30.53%

7割近くの方が電子書籍を使っているという結果に!かなりの方が利用しているんですねぇ。寄せられたコメントでは、

  • 本の置き場所がいらない
  • 同じアカウントなら手持ちの端末すべてで見られる
  • 寝る前に読むには便利
  • お店まで行かなくてもいつでもすぐに買える

といった電子書籍のメリットが多く挙がっていましたよ。

ただしほとんどの電子書籍ではユーザーは購入したコンテンツの所有権を持たず、使用を許可されているだけ。サービスが終了すれば、購入していたコンテンツも見られなくなってしまうという問題があります。

そのため「気に入った本は書籍として保管しておく」という方もいらっしゃいましたよ。

ちなみに…かみあぷでは2016年3月にも同様のアンケートを実施しており、その際は

  1. 使ってるよ:65.09%
  2. 使ってないよ:34.91%

という結果でした。約2年前から4%ほど電子書籍を使っている方が増えてたようですね。

以上、今週のアンケート結果をご紹介しました。みなさま、多くの投票・コメントありがとうございました!

※すべてのアンケート結果は、かみあぷにて記事内の投票機能により集計した数値となります。その為、無作為に抽出したアンケート結果に比べ偏りが生じる場合がありますのでご了承ください。


関連記事