iPhone 7ユーザ注目!圏外になる問題で「無償修理プログラム」が開始されたぞ

投稿日:

by HikaruSano

2月2日、Appleは「『圏外』の問題に対する iPhone 7 修理プログラム」を公開しました。

このプログラムでは日本で販売されたiPhone 7も対象とされており、もし心当たりのある方は今すぐ記事を参考にしていただければと思います。

問題自体は発売当初から

2016年9月に発売となったiPhone 7、iPhoneシリーズでは初めて耐水・防塵を搭載したデバイスであり、イヤホンジャックを廃止した事でも世界中で様々な声が上がりましたね。

その中で絶対数自体は少なかったものの、当初から「iPhone 7が圏外から復帰しない」という不具合が度々Appleのコミュニティーやメディアで報告されていました。

発売されてから現在までに、この現象は「シリーズ固有の問題」ではなく「一部端末の問題」として処理されていたのですが、ついにApple側で原因が特定され無償の修理プログラムが展開される事に。

Appleの説明では、「メインロジックボードのコンポーネントの故障」と冒頭に明記されており、iPhone 7の一部生産モデル全体にこの問題が発生しうる事を確認できたそうです。

日本で対象となるのは、2016年9月〜2018年2月までに製造・販売されたiPhone 7のうち、モデル番号が「A1779」のものとの事。

モデル番号はiPhoneの背面下部で確認する事ができ、もしモデル番号が「A1779」でかつ特に問題のない場所で圏外になってしまう方は、記事最後のリンクからプログラムの申請を行ってください。

プログラムでは無償修理の他、以前に同様の現象でAppleに有償修理を依頼していた場合の返金にも対応しているので、すでに修理をしてしまった人も対象となります。

すでに修理を完了させている方には、3月末までにAppleから返金対応のメールが配信されるそうですが、もしメールが配信されなかった場合は別途Appleへの問い合わせが必要となるそうです。

▶︎:「圏外」の問題に対する iPhone 7 修理プログラム

まとめ

Appleは「メインロジックボードのコンポーネントの故障」としていますが、有識者らの調べによるとSIMトレーとSIM読み取り部分の空間がゆったりし過ぎている、との指摘があるそうです。

現在iPhone 7を利用していてモデル番号が「A1779」、かつ通信が不安定だったり圏外になってしまう人は、iPhoneをバックアップした上で下記リンクよりプログラムを申請してみてください。

▶︎:「圏外」の問題に対する iPhone 7 修理プログラム


関連記事