匿名だけど匿名じゃない!野球選手が「誹謗中傷の書き込みをしたネット民」を訴える

投稿日:

by yumi

誰もが自由に発言し、その発言を誰でも見られるインターネット。匿名だからこそ自由な意見が出るかもしれませんが、一歩間違うとその匿名は匿名となりません。

今回、とある野球選手が「自分の家族を誹謗中傷した」として匿名掲示板に書き込んだネットユーザーを訴えました。

匿名なのに…は通用しない

今月26日に発売された週刊誌「フライデー」によると、横浜DeNAベイスターズの井納選手が「家族の誹謗中傷を匿名掲示板に書き込んだ女性」に対し、損害賠償を請求する訴えを起こしたとのこと。

なんでも昨年7月、匿名掲示板の井納選手に関するスレッドにて「そりゃこのブスが嫁ならキャバクラ行くわ」との書き込みがあったようで…。井納選手の奥さんに対する誹謗中傷ということですね。

井納選手は通信会社に情報開示を請求し、書き込んだ本人を特定。書き込んだユーザーは20代の女性だったようです。

書き込みから約5ヶ月後の昨年12月、女性の元には情報開示にかかった費用約77万円を含む損害賠償金191万9,686円を請求する訴状が届いたとのこと。

今年1月初旬には「第一回口頭弁論」の呼出状が裁判所から届いたそうですが、女性は「軽い気持ちでした書き込みでまさかこんなことになるなんて」「書き込んだことは反省している」「200万円近い損害賠償金も支払えず、どうしたらいいか分からない」とフライデーの取材に答えています。

Photo via Visualhunt.com

まだ決着はついていませんが、弁護士によれば「掲示板に『書き込み』という明確な証拠が残っている」ことから、損害賠償請求が認められる可能性が高いようですよ。

「匿名だから」と言いたい放題言っていると、そのツケがいつか回ってくることになるかもしれませんね…。

ちなみにこの井納選手の訴訟という対応について、ネット上では意見が分かれている模様。

  • これで少しでも誹謗中傷するユーザーが減ればいい
  • 奥さんを守るスタンスはカッコいい

という意見から、

  • 損害賠償なんて大人げない
  • 気軽に発言できる場所がなくなる

という声も。みなさんはどう思いますか?

ライターのひとこと

個人的には「顔と名前を出している状態で言えないことは、ネット上でも言うべきではない」と思っています。

参考:Twitter

関連記事