Googleが「社内を探検できる謎解き」を公開!正解すると次に進めるぞ

投稿日:

by ryo

Googleが開発者会議「Google I/O 2018」を今年も開催するようです。これはAppleでいう「スペシャルイベント」のようなもので、技術的なイノベーションの数々を発表する場。

そのイベントの開催に先立って、Googleから謎解きゲームが提示されましたよ。舞台はGoogle社内で、ストリートビューを使って謎解きをしながら先に進む形式の模様。

ではそのプレイ方法とヒントを紹介します!

Google社内を巡る「脱出ゲーム」

まずGoogleがイベント開催に先立って行ったツイートがこちら。

この謎解きを解くと次に進めるのらしいですが、この時点でかなりの難問…。

こちらの答えですが、画像中の「▮」を「1」に、「●」を「0」に置き換えて、バイナリをテキストに変換する事で次に進むためのURL(google.com/io)が得られる模様。

このURL(google.com/io)にアクセスしてみると、イベントページが表示されるので、「Start exploring」をタップします。

すると、ストリートビューが開始され、目の前にはGoogleのオフィスが!ここからやっとGoogle社内を舞台にした謎解きゲームの始まりです。

先に進むとロックのかかったドアが。タップしてみると都市名の入力を求められます。

このままでは先に進めないので周りを探索してヒントを集める事に。

ヒントがある場所には目の形をしたアイコンが表示され、タップすると拡大表示されます。

他のヒントも確認していくと寿司の写真やカレンダーなどがありましたが、なんと言っても「姉妹」の推しが強い!

これらのヒントから得られる答えはズバリ「Iwata」。Google本社があるマウンテンビューの姉妹都市となっているのが磐田市だからという訳ですね。

さて、次の舞台は会議室となっています。ここにも同様に幾つかのヒントが用意されていて、次の部屋に進むには数字を3種入力する必要があるみたいです。

これ以上はネタバレとなってしまうので掲載しませんが、まだまだ先は長く、全部で6つの謎解きが用意されているみたいですよ。

さて、謎解きを終えた先には何が待っているのでしょうか!?

「どうしても自力では解けない…」という方はヒントと答えがこちらに掲載されているので、最終手段として利用してみては。

以上、「Google I/O 2018」向けにGoogleが開発した謎解きについて紹介しました。

自力で解こうとするとなかなか難しいものばかりですが、Google社内を探検出来るという事もあって、一度はやってみる価値はありそうですね!

参考:9to5google
ryo

関連記事