大人でもワクワクする任天堂の「NINTENDO LABO」買う?買わない?

今月17日、「Nintendo Switchを使った新しい遊びを発表する」と告知し話題になっていた任天堂。
どんなハイテクな遊びが出て来るんだろう、ついに任天堂のVRが!?とザワザワしていたのですが…発表されたのはそんなユーザーの考えとは真逆とも言える「ダンボールの工作キット」でした。
大人でもワクワクしてしまう「NINTENDO LABO」と名付けられた新しい遊び、みなさんは購入予定ですか?
NINTENDO LABO、買う?買わない?
今月18日に任天堂が発表した新しい遊び「NINTENDO LABO」。
こちらで詳しくご紹介しているのですが、一言で言うと「自分でダンボールのパーツを組み立てて、Switchと合体・連動させて遊ぶおもちゃ」といったところでしょうか。
例えばこちらのキットでは、ダンボールのパーツを組み立てると
なんとピアノに!
ただし作ったピアノ単体で遊べるわけではなく、ここにNintendo Switchを合体させることによって
初めて連動し遊べるようになるわけですね!
このピアノ以外にも、
- バイク(ハンドルを作って運転できる)
- 釣り(竿とリールを作って魚釣りができる)
などがあり(計5種類と専用ソフト付で6,980円)、さらに自分の手足の動きと連動して画面内のロボットを操作できる「ROBOT KIT(7,980円)」もラインナップされております。
「新しい遊び」というからには何か新たな機器が出て来るのだろう…と予想していた方も多いと思いますが、まさか自分で工作するものだとは良い意味で予想を裏切られましたよね。
ゲームばっかりやって!とテレビゲームを買ってあげることに難色を示す親御さんも、知育要素を含むNintendo Switchならいいかな…なんて思うかもしれませんし、むしろ大人でもワクワクするのではないでしょうか?w
ただ、海外など一部のユーザーからはあまり良くない意見も(以下、意訳)。
NINTENDO LABOを買うってことはお金を燃やすようなもの。
If you buy a Nintendo Labo you may as well just set fire to your fucking money.
— Darius Newby (@DariusGames1990) 2018年1月18日
I honestly don’t see the point, it seems such a waste.
史上最大のゴミになるだろうな。
Nintendo Switch Labo is gunna be the biggest waste ever…
— It's…. (@Dino_FooL) 2018年1月19日
紙の無駄。
#NintendoLabo seems like a waste of paper, then again everyday mail and operations is just as bad in this world
— Chris Cyronek (@ChrisCyronek) 2018年1月17日
Twitterを見る限り、批判の多くは「ダンボールなのに高すぎる」という意見のようです。
さてそんな賛否両論なNINTENDO LABOですが…
Swithユーザーのみなさんは購入予定ですか?Switchをお持ちでない方、もし持っていたら買おうと思いますか?
ぜひその理由も教えてください☆(ゝω・)v