ダサイと言われるiPhone Xの画面切り欠き、カメラの統合で小型化か

あの切り欠きが絶望的にダサイ…なんて声が発表当初からあるiPhone Xですが、どうやら来年のモデルで小型化される可能性があるらしいですよ。
カメラの統合で小型化を実現か
発表当初よりiPhone Xの画面の切り欠きはデザインで的にかっこ悪い、ダサイ…なんて意見が一部でありましたよね。
実際使ってる立場からすると、特にそこまでは思いませんし切り欠きが邪魔だと思うこともないので気にはならないんですけど。
そんなiPhone Xの切り欠きですが、ET NewsによればAppleはカメラ部品の統合を検討しているそうなんです。
どういうことかというと、iPhone Xの切り欠き部分にはフロントカメラに加えFace ID用の赤外線カメラやドットプロジェクタなどの複数のセンサーが配置されているんですね。
それらのカメラの統合が検討されていて、結果的にこの切り欠きエリアが小さくなる可能性があるということらしいです。
この切り欠きが小さくなったらまた見た目も変わってくると思われるのですが、個人的には今の表示領域ではバッテリーのパーセントが表示されないので広くなることで改善されてほしいなと思いますね。
小型化によってどんなデザインなるかはまだ分かりませんが、Android機の「AQUOS R compact」くらい切り欠きが小さくなってくれるとだいぶ印象は変わりそう。
ほう、じゃあ今年のiPhoneは期待だな…と言いたいところなのですが、残念ながらこの話は来年2019年に発売されるであろうiPhoneでのお話し。
今年はFace ID採用モデルが拡大されるという話もありますが、切り欠き部分に関しては今のままのサイズとなりそうです。
ライターのひとこと
参考:9to5Mac