YouTube?定額音楽配信サービス?iPhoneで音楽を聴くとき、どのサービスを使ってる?

AppleがAirPodsを発売してからというもの、さまざまなメーカーから完全ワイヤレスイヤホンが続々と登場していますが、iPhone 7でイヤホンジャックがなくなると分かった時は「なくさないで!」という声が多く上がっていましたよね。
音楽プレイヤーであるiPodに電話機能を搭載するというコンセプトで開発されたiPhoneだけに、それだけiPhoneユーザーと音楽視聴は切っても切れない関係なのでしょう。
みなさんはiPhoneで音楽を聴く時、どのサービスを使っていますか?
音楽はYouTube?定額音楽配信サービス?それとも…
昨年末のホリデーシーズンには品薄になるほど、発売から約1年経った今も人気を集めているApple純正ワイヤレスイヤホン「AirPods」。
それまで完全ワイヤレスイヤホンは値段が高く、種類もそれほどなかったのですが…AirPodsが発売されてからは様々なメーカーから色んなタイプの安価な完全ワイヤレスイヤホンが登場していますよね。

中には7,000円代の完全ワイヤレスイヤホンも
一方でiPhone 7/7 Plusはイヤホンジャックが廃止されると情報が流れた時には「無くさないで!」という声が多くあがり…。
iPodに電話・ネット機能搭載というコンセプトで生まれたiPhoneは、やはり音楽が好きなユーザーが多いということなのかもしれません。iPhoneにはイヤホンEarPodsも同梱されていますしね。
さて一概に音楽と言っても、今はさまざまな方法で聴くことができます。
例えば…YouTubeなどの動画配信サービスだったり、Apple MusicやSpotifyのような定額音楽配信サービスだったり。
一部の調査では「スマホで音楽を聴く環境はYouTubeが一番人気」という結果が出たそうですが、果たして本当なのか?ということでここでアンケート!
みなさんは通勤通学時など、iPhoneで音楽を聴く時はどのサービスを使っていますか?ぜひその理由も教えてくださいッ☆(ゝω・)v