Twitterで「任天堂を許すな」というハッシュタグが流行!物騒な内容かと思いきや…

『白猫プロジェクト』が特許を侵害しているとして運営会社のコロプラを訴えた任天堂。
そんな騒ぎの中、Twitterでは「#任天堂を許すな」というハッシュタグが流行しているようで…。
白猫ユーザーが荒れているのか?と物騒な内容をイメージしていたら、良い意味で期待を裏切られる内容となっていましたよw
みんな任天堂が大好きなんだなぁ…
スマホゲーム『白猫プロジェクト』が5件の特許を侵害しているとして、運営会社のコロプラを訴えた任天堂。損害賠償44億円と白猫プロジェクトの差し止めを求めています(詳しくはこちら)。
訴訟の結果次第では『白猫プロジェクト』が遊べなくなることも考えられ、白猫ユーザーは戦々恐々としているでしょう…。
そんな中「#任天堂を許すな」というハッシュタグがTwitterにて流行しており、白猫ユーザーがお怒りなのか…一体どんな物騒な内容が…ということで一部を見てみましょう。
#任天堂を許すな
— るかぽん@冬コミ新刊エッセイ漫画、書店委託中 (@rukapon) 2018年1月11日
任天堂、まじヒドイ!
10年前、当時ややコミュ障だった甥が、大切にしてたDSを落として自力で直そうとしてボンドでカチカチにして動かなくしちゃったのを、子供が頑張って発送したからって修理代0円にしやがって!
おかげでコミュ障も治っただろ!
(画像は当時描いた漫画より抜粋) pic.twitter.com/3407ajpa2B
かの大震災の時、直前に発売した3DSのすれ違い通信のせいで見知らぬ人にどれだけ励まされたと思ってるんだ! #任天堂を許すな
— 火群馬琴略して群馬 (@makoto_homura) 2018年1月11日
こんなクッソおもしろいゲーム作ってわしの人生ねじ曲げやがってよお前オォン!?#任天堂を許すな pic.twitter.com/IeVyytSASp
— 伸縮性のあるNiRA (@StretchyNiRA) 2018年1月12日
ゲームの画面に出てくる文を読んでくれと言うので仕方なく読んだわよ。夕方の忙しい時間に仕事増やした任天堂マジ許さない!
— 東京たちばな食堂 (@tokyotachibanas) 2018年1月11日
二日もしたら、文字に興味ほとんどなかった5歳の息子が自力でだいたい読めるようになったわよ!!#任天堂を許すな
#任天堂を許すな
— 瑞貴(Mzk) リプ通知来ないです´・ω・` (@mzk_hobby_game) 2018年1月11日
シールべたべた画面崩壊DS送りつける度に、シールべたべたソックリそのままの新品DS送り返してきあがってコンチクショウ。あまりにもそのまますぎて直ってることに気がつかずショック受けたわ。丁寧すぎますありがとうございました。
揃いも揃って…
( ;∀;) イイハナシダナー
どうやら最初はコロプラとの訴訟問題で生まれたハッシュタグだったようなのですが、徐々に任天堂への要望大喜利や感謝へと化していった模様。いや〜良い意味で裏切られましたw
みなさんは「#任天堂を許すな」エピソードはありますか?