服を買う前に自宅で試着?AmazonがAR技術を利用した鏡のようなデバイス開発か

皆さんは服の通販を利用したことはありますか?店舗で実際に手に取るのとは異なり、届いて着てみたら意外と自分には似合わない…なんて経験をした事がある人も多いかと思います。
最近ファッションにも注力しているAmazonはどうも、この問題を解決するためにかなり大掛かりな商品を開発しているようなんです。
鏡のような試着デバイス
通販は店舗に赴かなくても商品を手に入れる点でものすごく便利なのですが、その一方で実際に届いた商品が自分の思っていた物と異なる、という経験を利用したことがある人なら1度は経験しているのではないでしょうか?
これは通販というシステム上基本的にどうにもならない問題なのですが、Amazonはこの問題を少しでも軽減するべく、鏡のような試着デバイス「ブレンド・リアリティ・ミラー」を開発しているようなんです。
このデバイスは大型の鏡、いわゆる「姿見」と呼ばれる全身を写すタイプの鏡に見えるデバイスで、AR機能を利用しAmazonで販売されている衣類を仮想試着できるなんとも未来チックなデバイス。
実際は鏡ではなく大型のディスプレイのようで、デバイス上部にあるカメラでユーザを認識しリアルタイムで商品を擬似的に着せるという仕組みです。
このデバイスの最も真価を発揮するのは「コーディネイト」で、例えばお気に入りのジーンズに合うTシャツを試着したり、お気に入りのコーディネートに合ったアウターを試着したりと、今自分が持っている服との着合わせを確認することが可能。
ちなみにAmazonはすでに「Echo Look」と呼ばれる、下記動画の通りAlexaにファッションアドバイスしてもらえるカメラデバイスを発表しており、ファッション分野にかなり意欲的な事がわかります。
「Echo Look」ではできませんが、「ブレンド・リアリティ・ミラー」では背景を変更する事も可能なようで、例えば街中ではどう見える?とか、リゾート地ではどう見える?といったシュチュエーションのチョイスもできる模様。
まだ特許を取得した段階なので、実際に商品としてリリースされるかはわかりませんが、こういうアイディアを見るとARの可能性を感じさせられますね。
まとめ
とは言え、自分の身長よりもデカイディスプレイにARカメラ搭載デバイスとなると、相当高額なデバイスになるような気がするのですが、プロジェクタータイプとかなら一般にも普及するかも知れません。
スマホに限った話ではなく、AR分野はこれからどんどん生活に影響を与えるタイプのものが登場するんでしょうね。