目的に合わせて選べる!おすすめiPhone用ケース6種

いよいよ2018年!新年を迎えるとともにスマホケースも新しくしてみませんか?
でもiPhoneのケースは種類が多くて選ぶのに悩んでしまいますよね。
そこで今回はAmazonの人気商品を参考に、iPhoneケースを機能別に紹介したいと思います。きっと目的に合ったケースが見つかるはずです!
ケース選びの際の注意点
まず最初にケースを選ぶ際の注意点を紹介します。
iPhone 8/8 Plus、iPhone Xをお持ちの方で無線充電をよく利用する方は、ケースが無線充電に対応しているかを確認しましょう。
金属製のものや厚さが3mmを超えるものは無線充電を利用出来ない場合があります。
また、iPhone Xを利用している方は全面を覆うケースを利用する場合も注意が必要です。
Face IDの認証に使われるTrue Depthカメラの性能が十分に生かされなくなってしまう可能性があるからです。
続いて全ての機種に対して言えるのが、ケースと画面保護シールの干渉。
ケースと画面保護シールの相性が悪い場合には画面保護シールが浮いてきてしまうので、レビュー等を確認してケース側に余裕があるかチェックしておきましょう。
また、ケースを着けていても壊れてしまう時は壊れます。ケースの力を過信せずにあくまで気休め程度と考えるのがいいのかもしれません。
では、ここからは機能別にケースの種類をご紹介します!
1. シンプルなケース
コストパフォーマンスが良く、iPhoneのデザインを最も生かせるのがシンプルなケース。
初めてケースを着けるという方にはやはりシンプルなものが一番オススメです。
こちらのケースはAmazonでも人気の商品で、シンプルな割に耐衝撃性も優れているものとなっていますよ。また、無線充電にも対応しています。
2. 耐久性を重視
「すぐiPhoneを落としてしまって今まで何度も画面を割って来た」という方は耐久性を重視したケースがオススメ。
耐久性を重視したものは無線充電を使えない事が多くなりますが、逆にそのくらいまで囲ってくれた方が安心といったところでしょうか。
3. おしゃれな手帳型
手帳型のケースはデザイン性が高いものが多く、個性を出しやすいですよね。また、開いた部分にカード類を入れておけるのも便利です。
しかし使うたびに開かないといけない点や、iPhoneを落とすときは画面がむき出しになっている場合が多いので意外と画面割れも多い、といった難点もあります。
そこで今回は少し変わった、窓付きの手帳型ケースを紹介します。着信相手やちょっとした通知くらいなら窓から確認する事が出来ますよ!
4. バッテリー内臓型ケース
「残りバッテリーを気にせず使いたい!」という方はバッテリー内臓型ケースがおすすめ。
持つと少し重くなってしまいますが、モバイルバッテリーに繋いで充電といった面倒な作業が一切無くなります。
搭載しているバッテリーの容量も色々あるので、どのくらい使いたいかに応じて適度なものを選ぶといいですね。
5. 便利系ケース
よく海外旅行に行く方や、デジカメで写真を撮る方には少し変わった収納多めなケースがおすすめ。
ケースの裏側にSIM等を収納できるスペースがあると「滞在先でSIMを借りて使っていたら日本のSIMを失くしてしまった…」なんて事ももう起こりませんね。
6. 防水ケース
iPhone 8やiPhone Xは以前と比べたら耐水性能が高くなりましたが、使って行くうちにその効果もだんだんと薄れていくもの。
仕事などで普段からよくiPhoneが濡れてしまうという方は念のため「防水ケース」を選ぶと水没による故障も減るかもしれません。
以上、iPhoneケースを機能別に分けて紹介しました。
iPhoneケースの種類はかなり多くありますが、必要な機能を決めてからデザインを吟味していくとケース選びも捗りますよ!