ついにきた!スマートスピーカーの大本命「Amazon echo dot」レビュー

先週から購入のための招待リクエストが始まった、元祖スマートスピーカーの「Amazon echo」シリーズですが、幸運にも最速でゲットできたので早速レビューをお送りします。
いざ使ってみると、やっぱ元祖だけはあるなと思わせてくれましたよ!
長文の音声コマンドもなんなく認識
先週より購入のための招待リクエストが始まり、購入のためのメールを今か今かと待っている方も多いと思うのですが、なんとラッキーなことに「Amazon echo dot」がカミアプ編集部にきましたー!
Twitterで見ている限りは購入できるメールが届いた人はかなり少ないようで、いやあ幸運でしたよ。
今回カミアプが入手したのはechoシリーズの中でも、一番小さいエントリーモデルの位置づけとなる「Amazon echo dot」。
ちょうど「Google Home mini」と同じような位置付けというと、分かりやすいですかね。
それではまずは『Amazon Alexa』アプリをダウンロードして、セットアップを進めていきます。
特に躓くような所はなく、AmazonアカウントでログインしてWi-Fiなどを設定すればさくっと終わりますよ。
ということで早速試していきたいと思うのですが、お手並み拝見ということでまずは「アレクサ、明日の天気は?」と聞いてみると…
はい、なかなかスムーズな日本語ですねえ。Google Homeと比べても遜色はないですし、ちょっとこっちのほうがしゃべりが柔らかいかなあという印象。
さて今までもスマートスピーカーに関してご紹介していることもあって、皆さんだいたいご存じだとは思いますが…
カウントダウンタイマーのセットは「アレクサ、タイマーを5分にセットして」と言えばOK。
「アラーム」や「リマインダー」などの基本的コマンドが使えるのは、他のスマートスピーカーと同様です。
また音楽に関してはAmazonプライムミュージックに対応しており、使ったアカウントがプライム会員だったのでそのまま利用が可能でした。
特に感心したのは結構長い音声コマンドも正確に認識してくれたことで、「アレクサ、ドリカムの2017年の人気の曲を再生して」なんて言ってもちゃんと認識して再生してくれるところ。
Clovaの時なんて全然認識してくれませんでしたし、Google Homeもこういうコマンドはなかったので、これはなかなかAlexaさん優秀ですよ。
ちなみに音質に関しては正直、Google Home miniよりも微妙。ある程度音質を求めるならecho かecho plus、もしくはBluetoothスピーカーを連動させることをオススメします。
さてここまでだと、なんだ出来ることは大して変わらないなというところなのですが、Amazon Alexaの良いところは「スキル」の存在。
Google Homeにも外部連携はありましたが、あれよりもiPhoneのアプリに近い感覚で使えるのがポイント。『Amazon Alexa』アプリのスキルページで好きなものを選んで有効化するだけで、新たな機能を追加できちゃうんです。
例を挙げると標準のニュースはNHKなのですが、「スキル」では「ヤフーニュース」や「朝日新聞アルキキ」など自分の好みのニュースを聞くことも可能。
なかには、吉野家の牛丼を注文できる「スキル」なんてのもありますよ。
変わり種というと初音ミクのスキルもありまして、実際に試した結果がこちら。
正直、そこまで詳しくないのでなんとも言えないのですが、話しかけるとそれに対応して初音ミクが答えてくれました。
また似たような「スキル」で、ピカチューと話せる「ピカチュートーク」なんていうものも。
って会話にバリエーションはあるものの、流石にいい大人なので「ピカ、ピカ!」とかしか言わないピカチュー相手に会話を続けるのはツライかなw まあお子さん用ですよね。
ってな感じで、今はまだ数も少なく挙動が微妙っていうのも多いのですが、アプリのように簡単に追加できるのが「スキル」の魅力。
これから数が増えてくれば出来ることも増えて、自分なりの使い方ができるんじゃないかと思います。
その辺りはまさしくスマホと同じ感覚なので、ある意味基本機能で大きな差が付かないスマートスピーカーの場合、この外部機能がどれだけ使えるかが勝負と言っても良いでしょう。
そういう意味ではGoogle HomeもAmazon echoもまだまだ始まったばかりで、一概にどっちが良いかとは言えない段階。
ただ今の段階でどっちを買うかと言われれば、招待リクエストをすることでプライム会員なら割引で3,980円で買えるAmazon echo dotのほうがお手軽でいいかなと思います。
Google Home miniも安いですが、なんだかんだ言って6,480円しますからね。
ということで、ひとまずは駆け足でAmazon echo dotをレビューしてみましたが、良くも悪くもなんのストレスもなく使えたので、それはそれでさすが元祖だなという感想でした。
現在はまだ招待リクエスト段階ですぐに買えはしませんが、今だけの割引もあるので気になる人はひとまず招待リクエストだけでも申し込んでおくといいですよ。