iOS 11.2で「高速ワイヤレス充電」に対応!一体どのくらい早くなる?

iPhone 8/8 Plus/Xで搭載されたワイヤレス充電機能。発売当初から利用は可能ですが、かみあぷ編集部での検証では「充電速度が遅く、あまり実用的ではない」との結果になった…と以前ご紹介しました。
しかし近いうちにリリースされるiOS 11.2では、ワイヤレス充電の高速化に対応したとのことですよ!
ワイヤレス充電、ようやく実用的に?
米メディアMacRumorsが、モバイルバッテリーやACアダプタなどを製造・販売するメーカーRAVpowerから「iOS 11.2は7.5Wに対応している」との情報を得たそうです。
この7.5Wとはワイヤレス充電の出力のことで、現在の出力は5W。2.5W高くなっていますね。
この2.5Wの差でどのくらい変わるのか、MacRumorsが検証したところ、
- 7.5WでiPhone Xを充電した場合、30分ほどで20%充電できた(46%から66%)
- 5WでiPhone Xを充電した場合、30分以上経っても14%しか充電できなかった(46%から60%)
という結果になったとのこと。
ちょっとざっくりとした結果ですが、iOS 11.2がリリースされたらかみあぷ編集部でも再度検証してみたいと思います。
ちなみに、現在Apple Storeで販売されているワイヤレス充電台は
- Belkin Boost Up Wireless Charging Pad:6,980円(税別)
- mophie wireless charging base:6,980円(税別)
の2種類ありますが、そのどちらも7.5Wの出力に対応していますので、iOS 11.2にアップデートすればすぐに高速充電を使うことができますよ。
また、もしApple Store以外でワイヤレス充電台を購入する場合は7.5W以上のものを選ぶようにしてくださいね。
今まで通常通りLightningケーブルを挿して充電していたiPhone 8/8 Plus/Xユーザーのみなさん、ようやく新機能ワイヤレス充電が実用的になるかもしれません。楽しみですね〜!
参考:MacRumors