「今日から道交法改正で自転車逆走が罰金に」⇒2013年施行の内容を11万人が勘違いしてリツート

Twitterのタイムラインでを眺めていて、気になる情報があると「へーそうなんだー」なんて思いつつ、リツイートすることがあるのですが、それが間違ってることもあるんですよね。
昨日あるTwitterで「今日、道交法が改正さされる」と言った内容が投稿され、約11万人の人がリツートしていたのですが、実はこれ過去に改正されていた内容だったんです。
無防備にネットの情報を鵜呑みするのはやっぱりダメ
今回大きく拡散したのがこちらの投稿。
カツオ~!今日から改正道路交通法が施行され、自転車の逆走が禁止になったわよ~!違反者には5万円以下の罰金が課されるから気をつけなさ~い! pic.twitter.com/yNTBLC55YE
— サザエBot (@xusalubegeji) 2017年11月6日
内容は「11月6日に道交法が改正により、自転車の逆走が禁止され罰金」というもので、私のタイムラインにも誰かがリツイートしたのか流れてきていまして、へーそうなんだー。と見てたんですよね。
でも投稿者をみると「サザエbot」と怪しげで、特に記事のリンクもないのですし、他のネットニュースでそのような話も見かけなかったのでなんだろうこれ?とは思っていたんですよ。
そしたらですね、その後にTogetterまとめにてこの件がまとめられておりまして、実はこれ4年前に改正道交法で施行されているもので、「今日(11月6日)」に施行されたものではなかったんです。
何度もTLに挙がってくるが、この改正は平成25年12月の出来事で、昨日今日ではない。他所のニュースや官庁の公式サイトで裏取らずにRTして拡散したバカが17000人か…夜明け前に目の前が真っ暗になったわ… pic.twitter.com/OxjmeUjP78
— 不度家行 コミティア122 A44a (@wataranai) 2017年11月6日
危うく私も信じてしまうところだったのですが、同じように勘違いしてしまう人は多かったようで記事執筆時点でのリツート数は約11万3千。
全てが全てでないしろ、まさか11万3千人もの人が「今日、道交法が変わったんだ」と勘違いしてリツイートしてしまうとは恐ろしいですね。
ちなみに最近で改正道路交通法が施行されたのは、2017年3月12日で、内容も自転車の逆送は入って折らず、主に高齢者ドライバーに関係する内容となっています。
【改正道路交通法】来年3月12日に改正道路交通法が施行されます▶概要は、
— 山梨県警察 (@YamanashiPolice) 2016年12月7日
〇高齢運転者対策の推進
● 臨時認知機能検査・臨時高齢者講習の新設
● 臨時適性検査制度の見直し
● 高齢者講習の合理化・高度化
〇準中型免許の新設
です◀https://t.co/wfh4Hknt1d pic.twitter.com/bm0bFdqMqb
あやうく私も間違った情報(施行時期に関してという意味で)を拡散してしまうところでしたが、やはりネットというのは「嘘を嘘だと見抜ける人でないと難しい」という名言は正しいのかもしれません。