【注意喚起】SNS で「Nintendo Switch売ります」詐欺が急増中!その手口とは

ども!ともぞうです。
品薄で大人気の商品が安く譲ってもらえる…そんな心理につけ込んだ詐欺がTwitter上で横行しているようです。
以前にも公式を装ってPSVRのプレゼントをする偽アカウントがありましたが、今度はNintendo Switchを売ると言っておきながら、代金をだまし取る詐欺が出てきているのでご紹介します。
うまい話には裏がある…皆さんもご注意を!
Nintendo Switchの支払いにアマゾンギフトを要求する手口
何か話題になったりすると必ずや出てくるのが詐欺ですが、今までもPSVRプレゼントを偽公式アカウントで募集するアカウントが出てきたり、
『スーパーマリオラン』がリリースされた際には、本来有料の「全ステージ開放」を謳う悪質サイトが出てきたりと、この手の話は尽きません。
どれも怪しそうだけどもしかしたら…なんて気持ちにつけこむ手口ですが、現在広まっているのが発売からいまだ品薄状態が続く「Nintendo Switch」を売りますと持ちかける手口。
実際にどんな風な方法なのか、Twitterでその手口を公開されていたのでご紹介します。
任天堂Switchを使った詐欺が流行っているので皆さん注意して下さい pic.twitter.com/144GYM8v3A
— ゲパイ部長。 (@GEPAI_) 2017年7月17日
その手順を整理すると概ね、以下のような流れとなっている模様。
- 相場より安い価格でSwitchを売るとTwitterで投稿
- RT(リツート)した人から抽選という方式で拡散
- 当選者とDMで取引を始める
- 代金の支払い方法はアマゾンギフト券を要求する
- ギフトコードをDMで送らせる
- エラーで使えないと当選者に言う(実際には受け取っている)
相場よりも安い価格でNintendo Switchを買えると思わせてAmazonギフトコードを受け取っておきながら、使用済みとなっていて受け取れないと返信してくる辺りで気付く訳ですが時すでに遅しという訳ですね。
こちらが実際に被害に合われてしまった方が投稿している実際のやりとりになるんですが、しらばっくれっぷりがひどい…
誰か助けてください。
— スコープlove (@missinglove514) 2017年7月16日
だめだホントに逃げられた、Switch売ってくれるって言って簡単に乗ってしまった。死にたい、どうしよう。 pic.twitter.com/g4BOWLnKcL
しかもこの方、一生懸命貯めたなけなしのお小遣いを使って支払ったそうで、もう詐欺を働いた人間には怒りしかありません。
また同じような手口で被害に遭った方はまだいらっしゃるようで、この話は氷山の一角といったところでしょう。
Switchが届く確信が持てません。
— しゅんちょこ(寝落ち勢) (@shunchoco3321) 2017年7月16日
コード入れてみたけど20000円分もう使われてました。詐欺られたかもです。
誰か助けてください。 pic.twitter.com/sgzuBb3TyA
自分も詐欺にあいました。
— しの@サンムーン♡モンハンxx (@shinopokesm) 2017年7月17日
いや、今詐欺にあってるところです!
結局switchなんて届かなかった!なう
またNintendo Switchだけでなく、PlayStation4で詐欺にあったという方もおり、製品を買えて同じ手法で詐欺は行われているようです。
自分もPS4で詐欺に会いました
— ピグモン太郎軍 (@ODcWCKX9zQGB6pM) 2017年7月17日
こういうやり方もう怒りしか沸いてこないのですが、そこは自衛するしかないという訳でどうしたらいかと言えば、そもそもNintendo Switchって中古の買い取り価格も高騰している状況なんですよね。
調べてみると、状態に寄りますが中古の買取額は高いところで34,000円。ということは少なくともこれより安くなることは考えにくいと考える方が妥当でしょう。
またもし知らない人と取引するならば、色々異論はあるとは思いますが運営が介入してくれる『メルカリ』などのサービスを利用するほうが、まだ騙される可能性は低くなるかと思います。
※あくまで騙されるかどうかの観点であり、メルカリに限らずAmazonマケプレやヤフオクでも5万近くになっているので、転売価格での購入はおすすめはできません。
先日は「友達になろう」と持ちかけられ、最終的には投資詐欺にあうなんていうケースを紹介しましたが、ほんと相手の素性が分からないSNSは注意が必要。
「そんなもん誰がひっかかるんだよ(笑)」なんてニュースを見てる分には思うかもしれませんが、こういうのはだいたい引っかかってから「あっ…騙された…」と気付くもの。
まさか自分が…と思うかもしれませんが、やはり「甘い話には裏がある」といつでも頭に入れて判断したいものですね。
ちなみに被害を投稿していたスコープloveさんは、今回の件被害届を出すそうです。
警察に相談しました。対応してくれた方々は本気で今回の件を考えてくださりました。明日被害届を出しに行くことになってます。皆さんRTありがとうございますm(_ _)m
— スコープlove (@missinglove514) 2017年7月16日
どうせネットだから捕まらないだろうと思ってしまうかもしれませんが、実際に捕まった例もあるので、自分や身の回りで似たような被害に遭ったらすぐに警察に届け出るようにしましょう。
FF外から失礼致します。
— 盛康 (@KuronekoEvo7) 2017年7月17日
自分も以前寸借詐欺にあったのですが、警察に被害届を出した所そいつは後ほど捕まりました。
相手の本名や住所、やり取りの記録があれば訴訟を起こすことも出来ます。
言わばお金を取られた訳ですから詐欺に値します。
検討を祈っております。