【本日23:59まで】アルカリ電池が20本で346円!「プレイムデー」の一番の狙い目はずばりAmazonベーシック

更新日:

by ともぞう

ども!ともぞうです。

昨日の夕方からAmazonのプライム会員限定の大型セール「プレイムデー」が始まっていますが、見てみると商品が多すぎて困ってしまいますよね。

そこで本記事では誰でも簡単に割引率の高い本当にお得な商品だけを探す方法と、実は隠れたお得商品が一杯のAmazonベーシックのセール品をご紹介します。

とくに目玉商品で気になるものがなかった人も、電池やケーブルなど意外なものが予想以上に安くなっているので要チェックですよ!

絞り込み検索で割引率を指定してセール品をチェック

無料トライアル中の人でも参加できるとあって、毎回話題になるAmazonの大型セール「プライムデー」ですが、いざ何か買おうかなと思うと商品が多すぎてイヤになっちゃいますよね。

普段から安くなったら買いたいなというものがある人は困らないのですが、何か掘り出し物を見つけたいという人は数ページ見て離脱なんてことも。

そこで試して頂きたいのが、検索機能を使った絞り込み。

スマホ表示であれば、「絞り込み」をタップすると価格・ディスカウント・カスタマーレビューと出てくるので、ここで「ディスカウント」を選択します。

※たまに「価格」だけしか表示されない場合がありますが、その場合はメニュー部分を上にスワイプすると隠れている「ディスカウト」などが出てきます。

すると割引率を選べるので、ここで50%以上や70%以上などを選べば…激安品だけに絞り込んでセール品をチェックできちゃうんです。

ただまだこの状態だと全部のカテゴリーの商品が表示されてしまっているので、続いて「カテゴリーでさがす」をタップして、

自分の興味のあるものを選びましょう。

ここで例えば、家電を選べば先ほどの絞り込みと合わせて、割引率が「50%以上」で「家電カテゴリ」のセール品だけを表示するなんてことも簡単にできちゃいますよ。

これさえ覚えておけば、自分の興味があるカテゴリーの中から安くなっているものだけをチェックできるので今まで見つからなかった意外な掘り出し物が見つかるかもしれませんね。

さて、それでもこれというものが見つからなかった方もいると思うのですが、ぜひチェックして頂きたいカテゴリーがあるのでご紹介しますね。

レジでOO%引きの商品がお買い得すぎるAmazonベーシック

さてそのカテゴリーとはズバリ、「Amazonベーシック」なんです。

Amazonベーシックって何?という方に簡単に説明すると、Amazonが独自に展開する商品でよくスーパーなどがやっているプライベートブランドと同じようなものと言えばお分かりいただけるでしょうか。

さてそんなAmazonベーシックなのですが、例えば単三アルカリ電池本入りが20本で576円。これ普段から安いんですが、注目は「レジにてさらに 40% の割引が適用されます。」の文字なんです。

これレジに入れて決済前まで進むと、40%割引が適用されて576円が346円で買えちゃうんです。いやーこれは安すぎる。

ってな具合に一覧で表示されている値段は一瞬そこまで安くないように見えても、商品詳細を開くとレジにてOO%引きっていうのが出てくるんです。

ざっと見ていくと、ヘッドホンが1480円のところ、35%引きで962円だったり、

ただでさえMFi認証なのに安いLightningケーブルも、740円が20%オフで592円とさらにお得な値段で買えちゃうという訳。

他にもバックパックだったり、カメラ用リュックが25%オフになっていたり、

ちょっとしたメモ用にちょうどいい、メモ帳が30%オフだったりと消耗品も充実。

華やかな人気商品のセールもいいのですが、こーんな感じで意外な日用品だったりちょっとしたものが安く買えるのはうれしいですよね。

という訳で一度見たものの買うものがなかったという人も、ぜひもう一度Amazonベーシックのセール品をチェックしてみて下さい!

プラムデーのAmazonベーシックの商品ページはこちらから。
プライムデー限定 【50%OFFも】Amazonベーシックの電池・ケーブル・イヤホンなどがお買い得 @ Amazon.co.jp


関連記事