スペックと満足度は連動しない!?米スマホ顧客満足度ランキング1位に輝いたのは予想外のあの機種

ども!ともぞうです。
自分がiPhoneを使っているのと、一番満足するスマホはiPhoneとなっちゃいますが客観的にデータを集めるとAndroid端末と比べてどうか気になりますよね。
そんな気になることをアメリカの情報通信2017というレポートの中で、「米国のスマートフォン顧客満足度ランキング」として発表していたのでご紹介します。
1位になるのは最近出たiPhone 7?もしくはGalaxy s7?などと思っていたら、予想外の機種が1位になっていましたよ!
必ずしも顧客満足度はスペックで決まるわけではない
今日ご紹介するランキングは、アメリカにおける「TV配信サービス」「インターネット」「携帯電話」など、情報通信に関する「顧客満足度」を調査した「ACSI Telecommunications report 2017」というものの一部。
このリポートは2016年5月から2017年4月までの1年間でランダムに選ばれた36,194人に顧客インタビューを実施し、それを点数化したものなのですが、その中にスマホの満足度ランキングがあったんです。
それでだいたいこういう調査って、比較的最近のモデルのiPhone 7シリーズかSamsungのGalaxy s7シリーズあたりが上位だろうなーと思いますよね?
それが違うんです。なんと1位になったのは100点満点で87点を獲得した「iPhone SE」!
いやーこれはさすがにびっくり。だって3月に内部ストレージが2倍に増えたといえ、発売されたのは1年以上前の2016年3月ですからね…。
しかも4インチモデルということもあって日本では人気があってもおかしくないのですが、アメリカでも顧客満足度でNo.1になるとは思いませんでしたよ。
そして続いて2位。今度こそ最新機種?と思ったのですが、86点を獲得したのは「Galaxy S6 edge+」
これまた調べてみると発売は2015年8月とiPhone SEよりさらに前に発売されているモデル。
そして同じく86点で、同点2位「iPhone 7 Plus」がランクイン。
それにしても2015年8月発売のモデルと昨年出たばかりの最新モデルが、顧客満足度の観点で採点すると同点というのも面白い話ですよね。
最近の傾向で考えれば大画面で多機能、処理速度が高速なモデル機種の方が多くなってきて、そのまま顧客満足度につながるものと思ったんですが、単純にそういう訳ではない模様。
あまり動画も見ないしゲームもしないという人に取ってみれば、iPhone SEくらいのサイズが携帯にちょうどよく価格も抑えられているのでバランスがいいのかもしれませんね。
さてじゃあ、iPhone 7やGalaxy s7は何位だったのかとみると、以下が全体のランキング結果となっております。
Galaxy s7は4位、iPhone 7に至ってはiPhone 6/ 6Plusと同点で5位という結果に。
それにしてもランキングをよくよく見ると上位のほとんどがAppleかSamsungっていうのもすごいですよね。この辺はブランド力というもあったりしそうです。
興味深いのが、必ずしも最新のハイエンドモデルの顧客満足度が高い訳ではないという点。
そういう意味ではiPhone SEが1位というのは、性能と価格のバランスの取れたコスパのよいモデルだったと評価されたということかもしれませんね。
ちなみにスマホを販売しているブランド自体のランキングも出ていて、1位はAppleでした。さすが!
もっと詳しい結果を見たい方は英語になりますが、こちらからどうぞ。
⇒ACSI Telecommunications Report 2017