次期iPhone、カメラ縦並びは確定?本物にしか見えないフィッシングサイトとは?など今週の話題を一気読みッ

こんにちは、yumiです。
ライターyumiの独断と偏見で、話題の記事をピックアップしてお送りする「週刊かみあぷ速報」が今週もやってまいりました。
今週も次期iPhone、カメラ縦並びは確定か?本物そっくりなフィッシングサイトとは?などの話題が盛りだくさんですよ!
目次
今週の注目ニュース
下部の記事タイトルをクリックすると『Safari』が起動し、詳しい記事が見られます。
カメラの縦並びは確定!?外観はiPhone 4似の両面ガラスなど最新情報で見えてきた次期iPhoneの仕様
次期iPhoneプレミアムモデルの「カメラ縦並び」、さらに「背面Touch ID」の可能性がかなり高くなってきました。
カメラ縦並びはVR機能のため、とも言われていますが…これまでのiPhoneを考えると、やはり違和感を覚えますね。
記事を読む⇛カメラの縦並びは確定!?外観はiPhone 4似の両面ガラスなど最新情報で見えてきた次期iPhoneの仕様
あなたは見分けられる?本物そっくりのURLに偽装する「フィッシング詐欺サイト」の新手法
巧妙な手口で各サービスのアカウントやパスワードを盗むフィッシング詐欺。これまでは見破るのもそれほど難しくありませんでしたが…。
今回、新しい手法として「間違いなく本物にしか見えないURLの偽サイト」が登場しましたよ。
これは引っかかってしまう可能性大。あなたは本物のURLとニセモノのURL、見分けられますか?
記事を読む⇛あなたは見分けられる?本物そっくりのURLに偽装する「フィッシング詐欺サイト」の新手法
今週の注目アプリ
【総額4,800円】Appleが『iWork』と『iLife』を完全無料化!
米時間の18日、Appleが『iWork』と『iLife』を完全無料化しました。
今回Appleが無料化したのは、全部で5つのアプリ。iPhoneやiPadだけでなく、Mac版も無料となっていますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
記事を読む⇛【総額4,800円】Appleが『iWork』と『iLife』を完全無料化!
これで貴方もiOSプログラマ!?Appleの教育アプリ『Swift Playgrounds』が遂に日本語対応
ゲームをプレイする感覚でiOSアプリなどで使われているプログラム言語「Swift」を学べるアプリ、『Swift Playgrounds』がついに日本語に対応しました!
大人はもちろん、子どもも楽しく学べるそうですよ。対応端末をお持ちの方はぜひ一度触れてみてはいかがでしょうか?
記事を読む⇛これで貴方もiOSプログラマ!?Appleの教育アプリ『Swift Playgrounds』が遂に日本語対応
今週の注目ガジェット
冷蔵庫、スピーカー、コンセント…寛ぎに特化した「スマートテーブル」が離れられそうにない
人を虜にするコタツと同じくらい「離れられなくなるテーブル」がクラウドファンディングに登場しました。
冷蔵庫にBluetoothスピーカーにUSBポートに…まさしく寛ぎに必要な機能が全部入ったテーブル。
残念ながら日本への発送は現時点で未対応のようですが…ぜひとも製品化を目指して欲しいですね!いや〜これはまじで欲しいw
記事を読む⇛冷蔵庫、スピーカー、コンセント…寛ぎに特化した「スマートテーブル」が離れられそうにない
世界初!音楽を聴きながらiPhoneを充電できる「Lightningイヤホン」が登場
音楽を聴きながらiPhoneも充電したい…でもBluetoothイヤホンは嫌!という方にオススメなイヤホンがこ登場しました。
「RAYZ Plus」は世界で初めてiPhoneを充電しながらLightning接続で音楽や通話が楽しめるイヤホン。
価格は税抜き1万5,800円で、5月21日まではauショップなどauの独占販売とのことです。
KDDI直営店ではデモ機も用意されているそうなので、気になる方は直営店を訪れてみてはいかがでしょうか?
記事を読む⇛世界初!音楽を聴きながらiPhoneを充電できる「Lightningイヤホン」が登場
今週の使える小技
全部知ってる?3D Touchで出来る13のこと
画面を押し込むことによってさまざまな機能が使える「3D Touch」。以下の記事では3D Touchでできることを13個ご紹介しています。
意外と知らない機能もあるかも?iPhone 6s/6s Plus以降の3D Touch対応iPhoneをお持ちの方は要チェックです!
記事を読む⇛全部知ってる?3D Touchで出来る13のこと
iOSを狙うマルウェア「Pegasus」って?感染の確認方法や対処法を知っておこう
昨年その存在が明らかとなった、iOSを狙うマルウェア「Pegasus」。iOSはすでに対応済みとなっていますが、最近Androidでも感染が確認されたそうです。
マルウェアも日々進化するので、いつまた別の脆弱性を狙うとも限りません。
以下の記事では「Pegasus」に感染するとどうなるのか、そして感染していないか確認する方法や対処法を紹介しています。ぜひ一度読んでみてくださいね。