iPhoneのフォルダを消せる!隠せる!色んな使い方ができそうな不思議壁紙ッ

こんばんは、yumiです。
一風変わった壁紙を製作、公開しているお馴染み「不思議なiPhone壁紙のブログ」さん。
先日「画面がきらめいて見える壁紙」をご紹介したばかりですが、早くも新作が登場しました。
画面上のフォルダを消したり隠せたりする、相変わらず不思議すぎる壁紙ですよ!
画面上のフォルダを消せる壁紙
今回、不思議なiPhone壁紙のブログさんが公開したのは、「iOS 10.2以降のiPhoneのフォルダを消せる壁紙」と「フォルダを隠せるアイコン」。
タイトルだけではイメージが沸かないと思うので、まず「iOS 10.2以降のiPhoneのフォルダを消せる壁紙」はこんな感じ⇓ フォルダが…ないΣ(゚Д゚)!
普通はフォルダの枠が表示されるんですが、それがなくなっていますね。不思議だ…。
壁紙の色は赤だけでなく、緑や青、紫やグレーなどが用意されていますよ。
設定方法は簡単で、まずiPhoneの設定アプリから「一般」→「アクセシビリティ」→「コントラストを上げる」→「透明度を下げる」をオフにして…
以下のページから自分の端末サイズに合わせた好きな色の画像を長押しで保存。
あとはカメラロールもしくは設定アプリから壁紙に設定すればOKです!
さて、これだけでも人と違う壁紙で面白いんですが…今回は「フォルダを隠せるアイコン」も用意されているんです。
一体どういうものかと言うと、下の画像をご覧ください。アプリアイコンが並んでいるだけのように見えますよね?
でも…実はここにフォルダがあるんです!GIFドーン
これ、色んな使いみちがありそうですよね…w
さて設定方法はというと、まずは先ほどのページから壁紙に設定した画像の下にある「空白アイコン」をタップ。
ページの下の方にある[ ]内の文字をコピーします。
続いてそのままそのページを「ホーム画面に追加」。
すると壁紙と同色のアイコンがホーム画面上に現れます。このアイコンを長押しし、隠したいフォルダの中へ入れてください。
フォルダ内の1ページ目にはこのアイコンだけ、その他のアプリは2ページ目以降に移動させます。
最後にフォルダ名ですが、先ほどコピーした空白文字をペースト。
すると…フォルダが消えました!
カスタマイズの自由度が低いiPhoneのホーム画面ですが、この壁紙&アイコンを使えば人と違った画面を楽しむことができますよ!
みなさん、ぜひ使ってみてください☆(ゝω・)v