どゆこと!?Amazonで買ってないのにAmazonの段ボールで届く事案発生

こんにちわ、Hikaru Sanoです。
今や誰もが一度は使ったことのあるAmazon、日用品なんか定期的に注文している方も多いのではないでしょうか?
そんな便利なAmazon、どうやら他の場所で注文してもAmazonから商品が届く場合があるんですよ。
おもに3パターンの原因
楽天で注文したのになぜかAmazonの箱で届いた…なんて経験したことある人は少ないと思いますが、実は結構な頻度で起こっているようです。
普通に考えてAmazonで注文してないのにAmazonの箱が見えたら、「誤配?」「詐欺?」と不安になってしまうものですね。
楽天で注文した品がAmazonで届く謎現象。
— デザートの口ボ (@desART_ROBOTS) 2016年12月29日
楽天で注文したものがAmazonの箱で来た。いいのかこれ
— 七村なつき (@fetch_ref) 2016年12月30日
原因は主に3つ、それぞれ「FBA」「併売」「転売」があると考えられます。
1つ目の「FBA」、これはAmazonの「商品管理とか代行してくれるサービス」で、正式名称は「フルフィルメント by Amazonマルチチャネルサービス」。
在庫の管理や梱包、配送などを一手に担ってくれるサービスで、個人で商品を大量に扱う場合なんかに重宝されているサービスです。
次は「併売」で、これは楽天やYahoo!、Amazonなど複数の窓口で販売しており、在庫を回し合っている場合に発生します。
Amazon側以外の在庫がなくなってしまった場合にAmazonの在庫を使うと言うもので、親切な店舗だと注意書き等に「在庫の関係でAmazonから商品を出荷する場合がございます」とか書いてあります。
そして最後の「転売」、これは窓口をAmazon以外に用意し、注文があったらAmazonギフトで注文することで無在庫・(基本)ノーリスク・確実に儲けが手にはいる商法です。
在庫かかえての転売のリスク考えたことありますか?
— メルカリ無在庫転売で10万円稼ぐ (@April77Rytu) 2016年12月31日
売れ残りの在庫リスク、発送の作業リスク、梱包の作業リスク・・・
無在庫ではそのリスクがすべて0です。ネット完結が良いところ。
きになる方はDMください。#メルカリ #Amazon #楽天 #ヤフオク #副業 #副業探し
上記のようなかなり怪しいツイートがある事からわかる通り、立派な犯罪行為です。
もちろん転売行為の事ではなく、法に触れるのは「注文者の同意なしに個人情報をAmazonに入力している」部分で、俗に「直送転売」等と呼ばれています。
注文前に見分ける事はほとんど不可能、届いた商品がAmazonギフトだった場合はほぼ100%「直送販売」です。
価格が高くてアフターサービス無し、個人情報だだ漏れとあってはAmazonになんらかの対策をしてほしいものですが…。
まとめ
いかがでしたか?
「直送転売」についてはAmazonや楽天、Yahoo!などでも当然規約違反なので、もしAmazon以外で注文したものがAmazonギフトで届いたら注文元とAmazonの両方に通報してやりましょう。
ただし商品を返品してしまうと転売屋に返金されてしまい、自分の手元には何も残らないので十分ご注意ください。