Googleマップの乗換案内をカレンダーに予定として登録する方法!

どうもハンサムクロジです。
以前、Yahoo!乗換案内アプリで乗り換えルートや移動にかかる時間などをカレンダーに登録する方法をご紹介しましたが、それと同じようなことがGoogleマップでもできるので、やり方を解説したいと思います。
Googleマップからカレンダーに登録すれば、電車を使った移動だけでなく、自動車や徒歩での移動も予定として追加することができますよ!
経路検索からカレンダーへ登録
まず、Googleマップアプリを開いて経路を検索。候補から好きなものを選択して詳細を表示します。
下にスクロールして「カレンダーに追加」をタップ。さらに「カレンダーアプリに追加」をタップします。以上です。とっても簡単ですね!
カレンダーアプリを開くと、しっかり予定として追加されていました。メモに乗り換え方法やURLが添付されています。URLをタップするとGoogleマップアプリが開き、そちらで経路を確認することもできました。
予定が多い時ほど移動時間には余裕を持ちたいもの。しっかりとカレンダーで管理して、遅刻などないようにしましょう!!