ランチャーアプリ『Launcher』が進化! 複数ウィジェット、時間・場所による表示切替の使い方

投稿日:

by ハンサムクロジ

どうもハンサムクロジです。

ウィジェットにアプリランチャーを設置できるアプリ『Launcher』が進化し、複数ランチャーの設置に対応、時間・場所による表示切替機能も利用できるようになりました。

これにより設置できるアプリの数が増加したほか、表示・非表示を自由に切り替えられるため、今まで以上に使いやすくなっています!

Launcher
仕事効率化
無料

複数のランチャーを作成する方法

アップデート後機能を有効化すると、以下のようにウィジェットに複数のランチャー項目を追加できるようになります。

この機能を使うにはアプリ内課金が必要。右下のロックを解除から、現在240円の課金で機能開放できます。

課金が完了したら、右下のボタンをタップ。「空」か「コピー」を選択すると、新しいランチャーページが作成されます。

このランチャーは最大5つまで作成可能。ジャンルごとた表示させるタイミングに合わせてアプリを分けることができます!

ランチャーの表示タイミングをコントロールする方法

ランチャーの表示タイミングは、左下の歯車ボタンから行えます。タップすると設定画面が開くので、「表示する時」「表示する場所」を選択しましょう。

「表示する時」では、表示させる曜日と時間が設定可能。「表示する場所」では、指定した範囲内・外での表示設定が可能です。

これをうまく使うことで、職場でだけ表示させたいランチャー、自宅だけで表示させたいランチャー、あるいは特定曜日・時間のみ表示させたいランチャーなど、動的に表示をコントロールすることができます!

今まででも充分便利なアプリでしたが、今回の機能追加によりさらに使い勝手がよくなりました。

課金が必要になってきますが、機能を使ってみたい方はぜひお試しあれ!


関連記事