【GW】ドライブに出かけよう!車を運転するときに活用できるアプリ3選

こんにちは、菊太郎です。
2016年のゴールデンウィーク、いかがお過ごしでしょうか?
5月の気持ちいい陽気なので、思い切ってドライブにお出かけするのもいいですよね。
そこで今回は、ドライブするときにオススメのアプリを3つご紹介。iPhoneを使って快適に運転しちゃいましょう〜!
1.Yahoo!カーナビ
まずご紹介するのは、完全無料なのにかかわらず非常に高性能なカーナビアプリ『Yahoo!カーナビ』。
渋滞・規制情報が無料で手に入るので、どのルートを使えば一番快適に目的地までたどり着けるかが分かります。
目的地の他、空いている駐車場やJAF(日本自動車連盟)の施設なども表示してくれるので、わざわざガソリンスタンドをiPhoneで探す必要はありません。
慣れない場所だと速度標識を見落として必要以上にスピードを出し過ぎてしまうこともありますが、このアプリならば速度が出やすい区間を音声でお知らせしてくれるので運転も安心。
ドライブ時には至れり尽くせりのアプリになっています。
2.周辺検索ナビ
続いては、今いる場所の近くにあるお店を検索出来る『周辺検索ナビ』。
運転中、「お茶を買いたいから、コンビニに行きたいなぁ」「お腹すいたから、ファミレスでごはん食べたいよ」という時にこのアプリを開けば、現在地を取得して近隣のお店を一覧で表示してくれます。
早朝や夜遅くに車を運転する事も多いと思いますが、そんな時に気になる閉店時間を教えてくれるのもポイント。
もちろん電話番号も表示してくれるので、手間いらずでホテルの予約を取ることも出来ちゃいます。
コンビニやファミレスだけでなく、駐車場や銀行を検索することも可能。
もしもの時に大変便利なので、初めての街に行くときにはぜひともダウンロードしておきたいですね。
3.楽天カーライフ
最後にご紹介するのは、楽天ポイントに対応したガソリンスタンドの情報を検索出来る『楽天カーライフ』。
ガソリンスタンドを検索出来るアプリはいくつかありますが、このアプリは楽天ポイントに加盟しているガソリンスタンドを検索することができます。
楽天ポイントは頻繁に期間限定キャンペーンを実施していますが、そんなキャンペーン情報を教えてくれるのもこのアプリの特徴。
ガソリン給油時だけではなく修理時のキャンペーンも教えてくれるので、車が故障したときにも役に立ちます。
せっかくガソリンを入れるなら、お得にポイントを貯めることが出来るガソリンスタンドを使いたいもの。
楽天カードで精算するとポイントが2〜3倍ためることが出来るので、楽天カードユーザーには特にオススメです!
と言うことで、ドライブにオススメのアプリを3つ紹介しました。
どのアプリも完全に無料で使う事が出来るので、出発する前にまとめてダウンロードしておくと困った時に役に立つかもしれません。
ただし運転中のスマホ操作は厳禁。アプリを使う時は一時停止して、安全運転でドライブを楽しんでくださいね!