今できることを確認!あらゆる災害の対策をまとめた「東京防災」

投稿日:

by yumi

こんにちは、yumiです。

みなさまご存知の通り、昨日の午後9時26分ごろ熊本県で最大震度7の地震が発生しました。これほど大きな地震は2011年の東日本大震災以来ということで、改めて地震の怖さを感じた方も多いと思います。

いつ起きるか分からない震災の被害を最小のものとするためには日頃の対策が必要です。防災ブック「東京防災」で、”今できる対策”を確認しておきましょう!

常備推奨!東京都が作成した「東京防災」

「東京防災」は、東京都が作成し昨年9月に都内の各家庭に配布された防災ブック。

地震を始め集中豪雨や落雷、テロなどさまざまな災害と対策をまとめた本で、「今すぐにできること」「発災直後の行動」「避難の流れ」など、分かりやすくまとめられています。

例えば「今すぐできること」では、

  • 日常備蓄を始める
  • 非常用持ち出し袋を用意する
  • 大切な物をまとめておく

といったことから、

  • 避難先の確認をしておく
  • 家具類の転倒防止をする
  • 災害情報サービスに登録しておく

など忘れてしまいがちな項目も記載されています。

また震災が発生し避難生活となった場合に、

  • 断水時のトイレの使い方
  • 水道水の保存方法
  • 簡易ベッドの作り方

など役立つ知恵や工夫も解説されていますよ。

「東京防災」というタイトルですが、東京都にお住まいの方はもちろんのこと都民以外の方にも役立つ内容となっているので、ぜひ1冊持っておきたいですね。

実は紙の本だけではなく、電子書籍としても取り扱われており、

  • iBooks
  • GALAPAGOS STORE
  • Kindle
  • cdjapan
  • セブンネットショッピング
  • dブック
  • デジタルe-hon
  • Neowing
  • ひかりTVブック
  • ブックパス
  • ブックプレイス
  • BookLive!
  • BOOKWALKER
  • honto
  • 漫画全巻ドットコム
  • Yahoo!ブックストア
  • 楽天Kobo
  • Readerstore

と、多くの電子書店で無料でダウンロードすることが可能となっています。

例えば『iBooks』の場合は、検索欄に「東京防災」と入力→「入手」をタップすればOK。

端末にダウンロードしておけば、いざというとき電波がない場所でも読むことができます。時間があるときに一度目を通し、「今すぐできること」で対策をとっておきましょう!

『iBooks』で「東京防災」をチェックする

今回の震災で亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに、被災された皆様に心からお見舞いを申し上げます。


関連記事