地震や豪雨などもしもの時に備えよう!自然災害時に役立つアプリ3選

こんにちはyumiです。
地震、津波、火災、台風、豪雪、竜巻…などなど、毎年全国各地で自然災害が発生しています。そんなもしもの時のために備えはできていますか?
そこで今回は、自然災害時に役立つアプリ3つをご紹介します。備えあれば憂いなし…是非参考にしてみてくださいね。
目次
1.Yahoo!防災速報
まず最初は『Yahoo!防災速報』です。地震情報はもちろん、津波や豪雨、熱中症情報や噴火警報まで自然災害のほとんどの情報を知られるアプリ。
とりあえずこれを入れておけば、災害の情報を逃すことはありませんよ。
2.ゆれくるコール
『ゆれくるコール』は緊急地震速報を受信できるアプリ。iPhone本体にも緊急速報の機能が付いていますが『ゆれくるコール』は震源地や震度、さらに震源地を地図で見る事ができます。
さらに震度いくつ以上、どの地域に来る地震を速報してもらうか詳細を設定することもできます。

緊急地震速報はテレビ等で流れるものもそうですが、揺れたのに速報が来なかったりと精度はまだまだ…ですが万が一のために入れておいて損はないと思いますよ!
3.避難所ガイド
『避難所ガイド』はその名の通り、どこに避難所があるか教えてくれるアプリです。これのすごいところはアプリ内でカメラを立ち上げると、避難所の方向と現在地からの距離がわかるところ。
さらに自宅の住所を入れておけば、自宅の方向も示してくれます。万が一交通機関がマヒしてしまっても避難所に泊まったり、近ければ自宅に帰ることもできますね。

iPhone標準マップや『Google Map』でもナビ機能はついていますが、避難所の場所は分かりません。もしもの時のために『避難所ガイド』をダウンロードしておくことをオススメします。
ということで万が一自然災害が起きた時に役立つアプリ3つをご紹介しました。もしもの前に万全な準備をしておきましょう!
※新サービス開始のお知らせ&ライター募集について
期間限定でアプリが格安で手に入るセール情報や、iPhoneの最速情報はコチラが便利です。
■更新情報をTwitterで確認する!
■更新情報をFacebookで確認する!
■更新情報をFeedlyで確認する!
■アップス!の記事が読めるアップス製アプリかみあぷで確認する!
■更新情報をTwitterで確認する!
■更新情報をFacebookで確認する!
■更新情報をFeedlyで確認する!
■アップス!の記事が読めるアップス製アプリかみあぷで確認する!