すぐに使えるLINE小技14選! バージョンアップもしたし、おさらいしておきましょう

どうもハンサムクロジです。
先日のアップデートでメッセージの削除や着せ替えなど、多数の新機能を追加した『LINE』。その『LINE』で使える便利な小技をまとめてご紹介したいと思います!
バージョン4.0と新しくなった『LINE』を便利に使いこなすために、サクッとおさらいしてみましょう!!
目次
1.改行ボタンでトークを送信する小技

LINEでは、iPhoneのキーボードにある改行ボタンを「送信ボタン」に変更することができます。
設定の「トーク・通話」にある「Enterキーで送信」をオンにすれば切り替えられますよ!

2.パスコードロックをかける方法

LINEは、大事なメッセージを他人に見られないためにパスコードロックをかけることができます。友だちのIDなどを守るためにも、設定しておいた方が良さそうですよ!
設定の「プライバシー管理」で「パスコードロック」をオンにすればオーケーです!
→ アプリにパスワードロックをかける方法!勝手にトークを見られたくない方は設定しておこう
3.ゲームからの通知を非表示にする方法

LINEには連動アプリ・ゲームが大量に用意されています。しかし、ゲームをしない人には関係ありません! お誘いも必要なし!!
そんな時は連携アプリの通知や受信を非表示にしてみましょう。ストレスが減るはずです!
設定の「通知」にある「サービス別設定」で、アプリごとにオン・オフを設定しましょう!
→ 『LINE』連動アプリからの邪魔な通知をシャットアウト!これでいらない通知がこなくなる!
4.通知を一時停止する方法

LINEの通知が鬱陶しいなと思った時、ずーっとではなく一時的に通知をオフにすることができます。オンにし直す必要がないので、ちょこっとだけ静かにして欲しい時に便利ですよ!
→ 【LINE】通知音の設定を変える方法!通知音の変更、ON/OFF、一時的にOFFにする機能もあるぞ
5.ひとりグループ活用法

LINEでは自分ひとりだけのグループを作成して、メモやスタンプの実験、写真のバックアップなど色々なことに活用することができます。意外と便利なので、ぜひ試してみてください!
→ 【小技】毎日使うから忘れない!『LINE』のトーク画面をメモ帳として使う方法
→ LINEで自分1人だけのグループを作ってみよう! スタンプなどをお試しできる自分だけの空間がとっても便利!!
→ LINEの意外な使い方! グループの「アルバム」機能でiPhoneの写真をバックアップしてみよう
6.友だち以外からのメッセージを拒否する方法

設定の「プライバシー管理」で「メッセージ受信拒否」をオンにすることで、友だち以外からのメッセージを拒否することができます。迷惑なメッセージを送られるのが嫌なら即設定を!
→ これでスパムメッセージともおさらば! 『LINE』アプリの新機能、友だち以外からのメッセージを受信拒否してみよう
7.ブロックや非表示にした”友だち”を削除する方法

ブロックや非表示にした友だちを、LINEから完全に削除する方法です。
設定から「友だち」を選択し、「非表示リスト」か「ブロックリスト」をタップしてそこから削除すれば完了です! ちょっとスッキリするかも!?
→ 『LINE』でブロックや非表示にした”友だち”を削除できるようになってるぞ! やり方を解説します
8.新しいiPhoneへの機種変更でアカウントとデータをすべて引き継ぐ方法

通常は「メールアドレスの登録」か「Facebookの連携」を設定しておけば、新しいiPhoneにもデータを引き継いでくれます。
しかし、それだけではトーク履歴などが引き継がれません。
iTunesを起動してiPhoneを接続し、自動的にバックアップの項目にある「iCloud」にチェック。「iPhoneのバックアップを暗号化」にチェックを入れて完全に引き継がれるようにしましょう!
→ ふつうにやると消えちゃうぞ!新しいiPhoneへの機種変更で『LINE』のアカウントとデータをすべて引き継ぐ方法
9.全てのトーク履歴を一気に削除する方法

見られたら困るトーク履歴は、一気に全部削除しちゃいましょう!設定から「プライバシー管理」を選択。「すべてのトーク履歴を削除」を選択すればオーケーです!
→ 【LINE】トーク履歴を削除する方法!見られて困る履歴はガッツリ消しちゃいましょう
10.通話着信を拒否する方法

LINEからの電話は受けたくない! そんな時は通話着信をオフにしましょう。
設定の「トーク・通話」を選択し、「通話の着信許可」をオフにするだけで完了です。とっても簡単!!
→ 【LINE】あらゆる音声通話の着信を拒否する方法!気まずいタイミングの通話をあらかじめストップできるぞ
11.メールでLINEアカウントを教える方法

メールアドレスを知っている友だちに、即LINEのアカウントを教えられる方法です。
「友だちの追加」から「QRコード」に入って「自分のQRコード表示」をタップ。右上のボタンでメニューを表示し、「メールで送信」で任意のアドレスにメールを送りましょう!
→ 【LINE】メルアドは知ってるけどLINEアカウントは知らない!そんな友だちにアカウントを簡単に教える方法
12.トークで現在地を送る方法

待ち合わせの時など、トークで現在地を教えられたら便利ですよね!
トーク画面で「+」ボタンをタップし、「位置情報」を選択。任意の場所を指定して「この位置を送信」をタップすれば、マップ付きの位置情報を教えられます!
→ 【小技】待ち合わせに便利!LINEで”自分の現在地”を知らせよう
13.トーク履歴を検索する方法

これは便利! LINEの過去トークを検索する方法です。
「トーク設定」から「トーク履歴を送信」を選択し、Gmailアプリなどでトーク履歴を開きます。このトーク履歴をSafariで開けば、ページ内検索で履歴をチェックすることができます!
→ 【LINE】トーク履歴をキーワード検索する方法!過去のトークから一発で情報を引き出せるぞ
14.既読を付けずにメッセージを読む方法

既読を付けずにメッセージを読む方法です。機内モードにしてからメッセージをチェックし、LINEをバックグラウンドから終了させて機内モードをオフにすれば気付かれずに読むことができます。
もう1度LINEを起動すると既読マークが付くので、そこだけ注意してお使いください!
→ 【小技】LINEのメッセージを既読せずに読む方法! iOS 7でちょっとだけ簡単に
以上、14のLINEに関する小技をご紹介しました。いつも使うアプリだからこそ、快適な状態を保っておきたいはず! ぜひ活用してみてください!!
期間限定でアプリが格安で手に入るセール情報や、iPhoneの最速情報はコチラが便利です。
■更新情報をTwitterで確認する!
■更新情報をFacebookで確認する!
■更新情報をFeedlyで確認する!
■アップス!の記事が読めるアップス製アプリかみあぷで確認する!
■更新情報をTwitterで確認する!
■更新情報をFacebookで確認する!
■更新情報をFeedlyで確認する!
■アップス!の記事が読めるアップス製アプリかみあぷで確認する!