【イクメン必見】子供が生まれたら即DLすべき!実際に役立った育児アプリ5選
こんにちはfpliliです。
「イクメン」なんてコトバがすっかり定着したものの、いざ自分が父親になると、一日中泣いている赤ちゃんを前にあたふた…。何もできずに呆然としていると、育児に疲れきった妻に怒鳴られる!子供がいる男性の皆さんなら、一度は経験あるんじゃないでしょうか?
ということで、実際に子育てをしてみてホントに役立った&パパに使ってほしいアプリをまとめてみました。
いま子育て中の方も、これからベビーを迎える方も必見ですよ!
目次
1.『kazoc』
赤ちゃんの成長を記録し、家族で共有できるアプリ。
かわいい赤ちゃんの成長を、写真つきで記録できます。

発育の状況はもちろん、予防接種をいつ受けたか、なども記録できます。母子手帳としても使えますよ!

データは夫婦間やおじいちゃんおばあちゃんと共有することも可能。育児中のママは、24時間のお世話や睡眠不足でぐったりすることもしばしば。そんなときに、かわいいわが子の成長をまとめてあげれば、きっとママも癒されますよ!
2.『授乳時計』
授乳やオムツ替えのタイミングや、赤ちゃんが寝た時間を記録するアプリ。めちゃくちゃ単純なアプリなんですが、実はこれがけっこう使えるんです!
授乳を始めたらボタンをワンタップ。これですぐに時刻を記録できます。

赤ちゃんが授乳やオムツ替えをおねだりするときの泣き声はとにかく大音量。男性の方には特に応えるみたいです。そこで、毎回の時刻を記録しておくと、だいたい次にいつ泣くかが予測できるようになっていくんです。

ママがお世話をし始めたら、パパがサクッと記録!すれば、次のタイミングまでゆっくり休めるようにタイムキーパーをしてあげられますよ。
3.『赤すぐnet』
必要な赤ちゃんグッズをチェックしたり、お買い物ができたりするアプリ。

赤ちゃんグッズはありとあらゆるものが必要。でも、育児をしているとなかなか買い物に行くのも大変です。そこで、忙しいママの買い物をサポートしてあげましょう。出産前に買っておくと便利なグッズもチェックリストで教えてくれますよ。

4.『ベビーコール』
赤ちゃんの成長記録をつけたり、成長段階に合わせた情報を教えてくれるアプリ。

「手を握る」、「首が据わる」など、月齢に応じてどんな発育が見られるかがわかります。わが子が達成したら記録できるしくみになっているので、日々の成長がよりいっそう嬉しくなりますよ。
赤ちゃんの変化や予防接種に関する情報も満載。子育てはとにかくわからないことだらけですが、これで悩めるママの疑問をスッキリ解決してあげましょう。

5.『TOLOT』
写真をまとめてフォトブックができるアプリ。1冊あたりたったの500円でできちゃいます!

写真だけでなく、季節に合わせたイラストを挿入することも可能。

かわいい赤ちゃんの一瞬一瞬は、いつまでも大切にしたいもの。でも、育児に追われているママはなかなかフォトブックやアルバムを作る時間も取れないんです。そんなときにパパがフォトブックを作ってくれたら、きっと嬉しいはず!特に赤ちゃん向け、というアプリではないのですが、この価格なら、日々劇的に変化する赤ちゃんを撮りまくったって安心ですね。
実は、「イクメンになるっ!」と意気込んでいても、生まれたばかりの赤ちゃんの場合、男性にできる育児は限られていたりします。ご紹介したアプリは、そんなときにママをサポートするのにもってこいです。ぜひ皆さんも試してみてくださいね!
■更新情報をTwitterで確認する!
■更新情報をFacebookで確認する!
■更新情報をFeedlyで確認する!
■アップス!の記事が読めるアップス製アプリかみあぷで確認する!