iPhoneの調子が悪い!フリーズうざい!そんな時に役立つ再起動などの対処法5つ

更新日:

by yumi


こんにちはyumiです。

文字を打つとモタつく…着信音が途切れる…頻繁にフリーズする…そんな不調がiPhoneに起こってしまったら。ほんとイライラしますよね。

そんな時は今回ご紹介する手順を踏んで直してみましょう。簡単にできる対処法をまとめてみました!


iPhoneが不調な時は手順を踏んで直そう

iPhoneの調子が悪くなったと思ったら、まず試すべきは「再起動」です。

1.再起動する

パソコンを365日つけっぱなしにしないのと同じように、iPhoneもときどき再起動してあげるのが大事!ほとんどのiPhoneの不調は再起動で直ります。

iPhone上部にある「スリープボタン」を長押しし、スライドすると電源がオフになります。切れた後「スリープボタン」を再び長押しすると電源が入ります。

IPhone_5-3-1-1

再起動してもiPhoneの調子が直らなかったら…

2.リセットする

次は「リセット」を試してみましょう。ただしリセットは「iPhoneがフリーズしてなにも操作できない!」なんて時に無理やり再起動させる方法なので、普段はやらないのがベター。

iPhone上部の「スリープボタン」と「ホームボタン」をリンゴマークが表示されるまで同時に長押しすればリセットできます。

IPhone_5-3-2-1

再起動も試してリセットもしたけど、それでもダメなら…

3.「すべての設定のリセット」をする

次は「すべての設定のリセット」を行ないましょう。
すべての設定のリセットは、
  • 壁紙
  • Wi-Fi設定
  • 位置情報の設定
がリセットされ、
  • 設定の「メール/連絡先/カレンダー」のアカウント設定
  • 写真
  • ミュージック
  • インストールしたアプリ
はリセットされません。リセットされて困るものはバックアップなど取っておきましょう!

iPhone「設定」→「一般」→「リセット」→「すべての設定をリセット」→「パスコードを入力」でリセットできます。
38-2

ここまでやってもダメなら…

4.「すべてのコンテンツと設定を消去」する

次は「すべてのコンテンツと設定を消去」をしましょう。
すべてのコンテンツと設定を消去は、
  • 写真
  • ミュージック
  • アプリケーション
  • iPhoneのさまざまな設定
など、すべてが無くなり初期化されます。

iPhone「設定」→「一般」→「リセット」→「すべてのコンテンツと設定を消去」→「パスコードを入力」でリセット完了。
38-3

ここまでやってもダメだったら…

5.修理依頼する

最後はAppleに修理をお願いしましょう。
medium_2492854854
photo credit: sushiesque via photopin cc

  • AppleCareに加入している場合はサポートへAppleCare+for iPhone
  • AppleCare未加入で、アップルストアが近くにある場合はジーニアスバーに予約後持ち込みGenius Bar
  • アップルストアが近くにない場合はオンラインにて修理の申し込みApple修理のお申し込み
ということで、iPhoneの調子が悪くなった際の手順と直し方をご紹介しました。

すべてのコンテンツと設定を消去してしまうと、完全に初期化されてしまうので気をつけて下さいね。そして万が一のために普段からバックアップをこまめにとるようにしましょう!

※新サービス開始のお知らせ&ライター募集について
1 yumi(yummyumi)はこう思う!
こまめなバックアップがiPhoneを助ける!No Backup No iPhone!
期間限定でアプリが格安で手に入るセール情報や、iPhoneの最速情報はコチラが便利です。
■更新情報をTwitterで確認する!
■更新情報をFacebookで確認する!
■更新情報をFeedlyで確認する!
■アップス!の記事が読めるアップス製アプリかみあぷで確認する!

 

 


関連記事