【LINE】メルアドは知ってるけどLINEアカウントは知らない!そんな友だちにアカウントを簡単に教える方法

投稿日:

by saki

こんにちは、sakiです。

LINEでトークをしようと思ったらアカウントを知らせる必要がありますよね。
でもLINEアカウントを教えるのって意外とメンドウだったりしませんか?

実は「メール」を使ってアカウントを教える方法があるんです。LINEアカウントを教えるのにメール?って思うかもしれませんが、これが意外に便利だったり!

LINEアカウントをメールで送ると何気に捗る

LINEアカウントを友だちに教える方法といえば、
  • QRコードを見せて、リーダーで読み取る「QRコード」
  • その名の通り個別IDを検索する「ID検索」
がありますが実はもう1つ、「メール」で送る方法があるんです。
…は?今さらメール?と思うかもしれませんが、これが何気に便利だったり。

LINEアプリ内の「友だち追加」から「QRコード」をタップし、

QRコードリーダー」を起動したら、右下の「自分のQRコードを表示」をタップ。
バーコードが出てきたら、右上にある「アップロードボタン」をタップしましょう!

すると「連絡先を選択というボタンが出てきます。「他のアプリ」をポチッとタップして「メール」を選択。

自分のLINEアカウントをメールで送信できるようになります。
受け取った側は、QRコードをタップするだけで友だち追加できますよ!

今さらメール?って感じがするかもしれませんが、コレさえ送っておけばいつでも友だち追加できますし、ルアドは知っているけどLINEアカウントは知らない旧友に教える時なんかにはなかなか便利です。

SNSが普及してからメールってほとんど使わないかもしれませんが、誰かにLINEアカウントを教えるときは「メール」も試してみてくださいな!
期間限定でアプリが格安で手に入るセール情報や、iPhoneの最速情報はコチラが便利です。
■更新情報をTwitterで確認する!
■更新情報をFeedlyで確認する!

 


関連記事