【確定申告】来る申告に向けて!複式簿記を爆速で行える仕訳帳アプリ

こんばんわ、すて〜きです。
みなさんは確定申告をしていますか?
会社勤めされている方にはあまり縁のない確定申告ですが、個人で事業をしている方や副収入のある方は2〜3月の間にアレコレ面倒を被るもの…。
そんな確定申告で必要になる複式簿記を、家計簿アプリのように簡単に行える『Taxnote』をご紹介させていただきます!
家計簿アプリのように簡単入力
『Taxnote』はとにかく簡単で素早く複式簿記の入力を行えるよう設計されています。
起動してすぐに入力画面が表示されるので、忘れないようその場で手早く記帳可能!
勘定科目もあらかじめ複数登録されており、すぐに使い始めることができます。
画面上部より「支出」または「収入」を選び、「日付」「支払い(受け取り)方法」「勘定科目」をそれぞれ選択し、金額を入力するだけで記帳完了!
また備考も追加できるので、取引や費用の詳細を書き留めておくことも可能です。
基本的な作業はこれだけ!
むずかしい簿記知識もほとんど必要としないので、誰でも簡単に複式簿記での記帳ができちゃいます。
また入力した内容は下のタブから「仕訳帳」「損益表」で確認することができ、どんな取引があったのか、あるいは現在の財務状況をパッと確認できる親切設計!
白色申告の場合は「損益表」に表示されている科目の累計表示を申告時に書き写すだけで完了しちゃいます。
青色申告の場合は必要書類により書き方が異なるため単純な書き写しではダメですが、『Taxnote』でした記帳内容を他のサービスやCSVファイルとしてエクスポートできるので、効率良く書類を作ることが可能。
『Taxnote』は無料で利用可能ですが月間入力数に制限があり、一ヶ月間に15件までの記帳しかできません。
コチラは有料版への切り替えで無制限に記帳できるようにできます。
価格は買い切りの¥2,900とちょっとお高いですが、ずっと使い続けるのであれば会計ソフトを購入するよりお手軽ですね!
まとめ
いかがでしたか?
需要こそ少ないとは思いますが、自身で確定申告する必要がある人には非常に使いやすいアプリとなっています。
今年の確定申告で書類を作る人は、ぜひダウンロードしてお試しいただければと思います。