本日12/15よりSoftbank版iPhoneがテザリング解禁!テザリングの仕方をさくっと解説します

ども!ともぞう(@tomozo_1975)です。
先日、テザリングサービス開始を前にSoftBankがキャリアアップデートをリリースしたニュースをお伝えしました。 そして本日12月15日ついにSoftBank版のiPhoneでもテザリングサービスがスタートしました!
先ほど試してみたところ、すでにテザリングサービスが使えるようになっていたので、さくっとテザリングするまでの手順を解説したいと思います。
テザリングの設定は設定⇛一般⇛モバイルデータ通信と進みます。
モバイルデータ通信の設定項目にあるインターネット共有を設定を押すと。設定を有効にする為にSoftBankのページを確認するようメッセージが出てきますがキャンセルします。
インターネット共有を有効にするのはとても簡単、電源を一度切って、再度電源を入れるだけです。
再度、起動して「インターネット共有」をオンするとBluetoothでも接続できるようにするか聞かれるので接続機器に合わせて選びましょう。今回はWi-Fiで接続してみます。
早速、Macで電波を見てみるとiPhoneの電波があったー!
iPhoneの電波を選んでiPhoneに表示されているWi-Fiのパスワードを入力をすれば、接続完了です。
Wi-Fiのパスワードは自由に変更することができるので、気になる人は変えておきましょう。
iPhoneでテザリングしている時は接続台数が表示されます。青い表示がなんかかっこいいです。
※最大接続台数は5台になります。
一度設定が完了すると設定に入ったすぐのところにインターネット共有の項目が追加されるのでテザリングがすぐに始められるようになります。これは地味にうれしい!
という訳でさくっと解説してきましたが、これでWi-Fi版のiPadやiPad miniも外出先でガンガン使うことができますね。ただし、データ通信量が3日間で1GB、1ヶ月以内に7GBを超えると通信速度制限が行われる場合があるのでそこだけは注意です。
2年間テザリングオプション(525円/月)が無料になるのは今月31日まで!テザリングを使ってみたい方は申し込むならお得な今のうちですよ!
以上、ともぞう(@tomozo_1975)がお送りしました!