簡単すぎてびっくり!Windows用フリーソフト『PhoneClean』を使ってiPhoneの空き容量を増やしてみた

更新日:

by ともぞう

20120814_pclean000


ども!ともぞう(@tomozo_1975)です。

今日はiPhone,iPadをスキャンして、キャッシュファイルなどを削除できるフリーソフト『PhoneClean』でどれだけ空き容量を増やせるか試してみました。

とにかく手順が簡単なのでWindowsユーザーの方は是非お試しください!

参照元:
iPhone・iPadの容量不足に!空き容量を大幅に増やすソフト「PhoneClean」/ フリーソフト,Windows PC活用情報局

 

ソフトをダウンロードしてインストール


最初に『PhoneClean』を公式サイトからダウンロードしましょう。

PhoneClean – Free Up Space on iPhone & iPad

20120814_pclean001

ダウンロードしたファイルをダブルクリックしてインストールを開始。
20120814_pclean003-1

全部英語ですが、「Next」ボタンを押して進めていって特に迷う所はありません。
20120814_pclean002

そのまま起動して問題なければ「Launch PhoneClean」にチェックを入れたまま「Finish」ボタンを押します。
20120814_pclean004

PhoneClean』が起動すれば、インストールは無事成功です。
20120814_pclean005

では、早速試してみましょう~。

手順はたったの3ステップ


『PhoneClean』はすべて英語表示なのですが、心配ありません。とっても簡単な3ステップですよ。

ステップ1 iPhone(iPad)をパソコンのつなげる。

ケーブルでパソコンとiPhoneを接続します。
20120814_pclean101

すると自分のiPhoneの空き容量が表示されます。私は6.3GBでした。
20120814_pclean007


ステップ2 iPhoneをスキャンする。

「Statrt Scan」でiPhone内のファイルをスキャンしていきます。
20120814_pclean008

「I’d like to keep off-line files」にチェックを入れると、アプリに保存されているオフラインファイルを持ったアプリはスキャンされないようになります。

スキャンの時点では勝手にオフラインファイルやキャッシュが削除される訳ではないのでチェックを入れなくても問題ありません。

スキャンは結構時間がかかるので気長に待ちましょう。
20120814_pclean009


ステップ3 キャッシュやオフラインを削除するアプリを選ぶ

スキャンが終わるとキャッシュやオフラインファイルの合計容量が表示されます。私の場合は418.58MBで、これを削除すればその分空き容量が増えるというわけです。
20120814_pclean010

消すと不安なアプリはアイコン横のチェックマークを外すと削除対象から外すことができます。
20120814_pclean011

今回はメインで使っているCamera+はオフラインファイルが消えると困るので削除対象から外してみました。

「Clean」ボタンを押して削除が終了すると削除できた容量が表示されて完了!
20120814_pclean012

キャッシュファイルや使っていないオフラインファイルだけで376MBも使っていたんですね~。

iTunesにつないで見てみるとその他ファイルがちゃんと減ってました。
20120814_pclean013

ファイル削除後に何か不具合が出るか心配でしたが、特に今のところ問題は出ていません。不安な方は事前にバックアップを取っておくといいと思います。

とにかく簡単な上に空き容量を増やせる『PhoneClean』。Windowsユーザーの方は是非お試しください。

フリーソフト,WindowsPC活用情報局さん有益な情報をありがとうございました。
iPhone・iPadの容量不足に!空き容量を大幅に増やすソフト「PhoneClean」

以上、ともぞう(@tomozo_1975)がお送りしました!



pr


関連記事