コスパ最強!iPhoneを使って激安で証明写真を作る方法

ども!ともぞう(@tomozo_1975)です。
今日は履歴書やパスポートに使う証明写真をiPhoneだけで激安に作ってみたいと思います。
自分で写真を撮って、アプリで編集すればたったの30円で証明写真を作れちゃいますよ!
写真は誰かに撮ってもらうのが一番ですが、今回は一人で三脚を使わずに撮影する場合のポイントをご紹介します。
撮影のポイント①
シャッターは標準イヤフォンのリモコンで!
⇛空いている手でシャッターを切ると手ぶれを防止できます。
撮影のポイント②
iPhoneは顔の高さに!
⇛真正面から撮影するためにiPhoneを持つ高さを意識しましょう。
撮影のポイント③
目線は画面ではなくカメラに!
⇛目線がズレてしまわないよう、撮影の瞬間はカメラをみましょう。
この3つを意識して撮影した写真がこちら!
自分で写真を撮るので何度も納得がいくまで撮り直しができるのがいいですね。
納得のいく写真が撮れたら次はアプリで証明写真のサイズに調整していきます。
撮影した写真のサイズ調整に使うのはこちらのアプリ。
使い方はとても簡単。作りたいサイズと用紙サイズを選ぶだけです。今回はパスポート用で用紙はL判にします。
撮った写真は自動的に顔検出して、位置を調整してくれます。
配置も自動なので後は保存しておしまい。
あっという間に写真の編集は完了!後はプリントすれば完成です。
準備した証明写真のプリントはカメラのキタムラのアプリを使っていきます。
アプリで編集した写真を選んで、
名前や住所と写真の受け取り方法を選んだら完了。
そして、出来上がった写真はこちら。30円にしては充分なクオリティ!
※お近くにセブンイレブンがある方はnetprintもオススメです。
700円も出して証明写真を撮るのがばかばかしくなるレベルの今回の方法、是非お試しください!
以上、ともぞう(@tomozo_1975)がお送りしました!