【3D Touch】クイックアクションに対応しているサードパーティ製アプリまとめ!

ごきげんよう、菊太郎です。
iPhone 6s/6s Plusに搭載された「3D Touch」を使ってホーム画面のアプリアイコンから操作する「クイックアクション」。
便利な機能ですが、標準アプリ以外はまだまだ対応しているアプリが少ないのも事実…。
そこで今回は、いち早く「クイックアクション」に対応しているサードパーティ製のアプリを紹介します!
瞬時に起動できるクイックアクション
ホーム画面にあるアプリのアイコンを強く押すと、そのアプリの操作が行える「クリックアクション」。ホーム画面からアプリで取りたい行動に即アクセス出来るので、思い立ったときにすぐに行動を取ることができます。
そんな「クイックアクション」に早くも対応してくれている便利なサードパーティ製アプリを厳選して紹介します!
Evernote
「新規ノート」を選択すると、いきなりキーボードが出た状態でアプリが開きます。
メモりたい時にメモを取れるので、忘れる前に記録を残すことが出来ますね!
Dropbox
検索画面を選択すると、検索画面でキーボードを開いた状態になっているので、必要なファイルがすぐに探すことが出来ます。
ファイルを見つけるためのステップが軽減されるので、ストレスなく必要なファイルを発見できそうですね。
「Evernote」や「Dropbox」と違って即座にキーボードが出てくるわけではないですが、ツイート画面や検索画面をすぐに呼び出せます。
リアルタイムで起こっていることを検索するのは、SafariよりもTwitter検索のほうが向いているので、気になった事が起きたときにササッと検索出来ます。
気になる写真を撮影したら、瞬時に投稿することが出来ます。
こういったSNSの場合いかに素早く投稿できるかが鍵になっているので、「クイックアクション」はかなり重宝しそうです。
最新のアイデアを見たり検索したりが簡単にできるので、エレベータの中など短い時間で確認したいときなどに便利。
『Twitter』『Instagram』「Pinteresut』といったよく使うSNSが「クイックアクション」に早々と対応してくれたので、iPhone 6sの機能を存分に使えますね。
Shazam
気になった音楽が流れてきた瞬間に検索出来ます。
ラジオで流れていた曲が知りたい時は、曲が終わる前に起動させなければならないので、検索までのスピードを縮められるのはとてもありがたいです。
HIPSTAMATIC
クイックアクションから、「食べ物」や「日没」など撮りたいシーンに向けたフィルタを瞬時に設定可能。
いちいち右下のフィルタ選択画面から選ばなくても良いので、快適に使う事が出来そうです。
Camera +
こちらもシーンに合わせた項目が用意されているので、自撮りしたくなったときも瞬時に行えます。
シャッターチャンスは不意に訪れるので、こういったカメラアプリがすぐに呼び出せるようになったはうれしいですね。
と言うわけで、「クイックアクション」に対応しているサードパーティ製アプリを厳選してご紹介しました。
まだまだ数は少ないですが、これからどんどん対応したアプリが出てくることになると思います。
便利なこの機能を活用して、iPhone 6s/6s Plusを使いこなしてくださいね!