ここまで買える!iPhoneのアクセサリを全部100円ショップで揃えてみた
ども!てみたーずのともぞう(@tomozo_1975)です。
100円ショップ便利ですよね~。てみたーず。の自作シリーズでいつもお世話になっているのですが、最近スマートフォンブームの影響で、スマホに使えるアクセサリを売り場でちらほら見かけるようになりました。
そこで今回はiPhoneのアクセサリを100円ショップで買える物だけでどれだけ揃えられるのか調べてみましたよ!
今回の調査の為に買い物に行ったのは以下の2店舗。
『ザ・ダイソー』
100円ショップといったらダイソー!ってくらい有名ですよね。
『Seria(セリア)』
100円ショップらしくない100円ショップを目指しているとか。確かにダイソーとは雰囲気が違います。
紹介する製品にはどちらで買ったか分かるように(ダイソー)、(セリア)と表記してあります。
では、早速行ってみよう!
iPhoneのアクセサリと言えば、最初に思いつくのがケースと液晶保護フィルム。
ケースありました~。
シリコンのバンパータイプとフルジャケットタイプ、ばっちり両方揃ってます。
その中から今回は半透明のバンパータイプを購入。 (ダイソー)
ケースは付けたくないという方にもOKな合皮ケースも購入。(ダイソー)
液晶保護フィルムもちゃんとiPhone4用が売ってました。(ダイソー)
という訳で定番の2つは難なくクリア!
iPhoneを持ったら音楽も聞きますよね。イヤフォンも買いましょう。
100円とは思えないデザインと種類の充実振りです。(ダイソー)
インナーイヤー型、カナル型、ヘッドフォン型全部揃ってますね。
今回はそんな中からカナル型のこれを購入。色がかわいいです。(ダイソー)
手元で音量調整のできる延長コードが便利そうで買ってしまいました。(セリア)
服に止められるクリップも付いてていい感じ。
カバンの中でイヤフォンのコードが絡まないようにまとめられるアクセサリもおすすめ!(セリア)
標準イヤフォンを入れたらピッタリ入ってびっくり。
部屋ではこのスピーカーがあれば、iPhoneがコンポに変身!(セリア)
iPhoneのスピーカーだとつらいですが、思ったより音が良かったです。
音楽を聴く関係のアクセサリは十分すぎるほどの充実振りでした。
標準で1セットはついてくる充電ケーブル。でも、リビングや寝室、会社でも充電したりと色々な所で充電する機会があるので複数個持っていると便利ですよね。
はい、ありました~。標準にはない3色展開。 (ダイソー)
純正品の定価は2,200円なのでこれは超お買い得。
おまけに210円ながらも自動車のシガーソケット用まで!!こちら青・ピンクの2色。 (ダイソー)
私は先日、1,500円くらい出して買ったばかりですよ…。
USBが直接繋げられるACアダプタの購入は必要ですが、1 00円で買えちゃうなら各部屋に1個づつ買っちゃってもいいですね。
まさかの自動車用のものまで揃ってるとは思いませんでした。おそるべし100円ショップ。
以前書いた「予算300円!たった3分でオリジナルiPhoneスタンドを作ってみた その1」の際には見当たらなかったんですが、作らなくても売ってました。
充電しながら置いておけるタイプ。(セリア)
滑り止めが付いていて縦・横置きどちらも出来るタイプ。(セリア)
ナイスアイディアな洗濯ばさみタイプ。(セリア)
三者三様なのでお好みに合わせて選べるのが良いですね。
「冬の季節 スマホユーザー必携のタッチパネル対応の手袋を試してみた」にて無印良品の1,980円手袋を買っていた訳ですが、100円ショップにもありましたよ。
価格は210円ですが、それでも有り余るコストパフォーマンスの高さ!(ダイソー)
実際に使ってみましたが、安かろう悪かろうという訳ではなく1,980円の手袋となんら遜色のない使い心地。
色が黒しかありませんでしたが、持っていない方はもう見つけたら買ってしまったほうが良いくらいおすすめです。
いかがだったでしょうか?予想以上の充実振りで全部揃ってしまいました!
・シリコンカバー(バンパータイプ)
・スマートフォンソフトケース(合皮タイプ)
・液晶保護シート
・インナーイヤーステレオイヤホン
・イヤホン延長コード(ボリュームコントロール付き)
・イヤホン・ヘッドホン 巻き取りバー
・耳もとスピーカーミニ(ジョイントタイプ) x2
・充電&転送ケーブル
・自動車用充電器 (200円)
・携帯電話スタンド
・モバイルホルダー
・携帯クリップスタンド
・手袋 DE タッチ(200円)
これだけ買ってもたったの1,600円。
これからアクセサリを買うときは最初に100円ショップを覗いてみることをオススメします!
以上、ともぞう (@tomozo_1975)がお送りしました。