誰にでも出来る!iPhoneの空き容量を増やす3つの方法
ども!ともぞう(@tomozo_1975)です。
iPhoneやiPadを長く使っていると音楽やアプリ、写真が増えてきて容量が少なくなって来ていませんか?
16GBモデルの私はいつも空き容量を気にしながら使っています。
そんな悩みからおさらばする為に、今回はiPhoneの空き容量を増やす3つの方法をご紹介いたします!
何かと整理をサボりがちなのがカメラロールの中身。私もちょっとサボってたら、いらない写真でゴッチャゴチャです。
容量にすると約600MBにもなってました。
それでは容量を減らすために保存しておきたい写真は全てクラウドサービスへ保存してしまいましょう。おすすめしたいのはこちらのアプリ! NAVER Photo Album -【無料】写真フォルダ管理/共有アプリ 1.2.6(無料)
NAVER Photo Albumならネット回線さえあればいつでも閲覧できますし、容量無制限なのでいくらでも写真を保存できるんです。しかも月額無料。
アップロードに時間はかかりましたが、フォルダ分けもできていい感じです。
詳しい使い方はこちら
⇒【無料】容量無制限で写真をクラウドに保存できる「NAVER PhotoAlbum」がスゲェ!
⇒容量無制限の写真バックアップサービス『NAVER Photo Albuma』がPCからも利用可能に!
さて、写真はクラウド上に保存されたので、パソコンを使ってカメラロールにある写真はスッキリ消してしまいましょう!やり方はこちらの記事を参考に。 【基礎】iPhoneのカメラロールにたまった写真を超~ごっそり削除する方法 – iPhone APPを探すならアップス!!!
はい、これでカメラロールの中は超すっきり!
元々あった写真の容量が減って約600MBの節約!
写真を撮る度にとは行かないまでも定期的には整理したいですね。
次は音楽ファイルです。写真と比べると音楽ファイルの容量は大きくなりがち…。音質にあまりこだわらない人向きな方法ですが容量節約にとっても効果的な方法があるんです。
iTunesのオプションにある『ビットレートの高い曲を 128kbps AAC に変換する』にチェックを入れてみましょう。
※ビットレート:1秒間当たりに使うデータ量のこと。基本的にこれが多いほど音質は良くなる方向になるので音質が良い=データ量が多いとなる。
たったこれだけで容量が約2.4GBから約1.2GBと半分になりました!
※CDを取り込んだ際のファイル形式によっては効果がない場合があります。
最後に無料やセールだったりと ”とりあえず” ダウンロードしてしまう事が多いアプリです。
アプリって何かと「いつか使うかも~」とか「たま~に使うから」という理由で削除できないでいる事が多くないですか?
私の場合、それが積もり積もってホーム画面が6画面も…。
さて、どう整理しようかと悩んでいる時に今ベストセラーで話題の片づけの本にヒントを見つけました。
人生がときめく片づけの魔法
その中からコレというポイント抑えながらアプリを整理してみます。
ポイント①片づけは祭り。一気に、短期に、完璧に「捨てる」を終わらせる。
捨てると決めたら一気に捨てましょう。明日から毎日少しずつ捨てていく…ってのはダメ!
ポイント②モノを捨てる前に収納のワザに走ってはいけない。
フォルダに入ってるアプリは整然と並んでるのでどれも必要に見えてしまいます。要るアプリ要らないアプリを見極めるため、アプリは全部フォルダから全部出してしまいましょう。
ポイント③触った瞬間で「ときめく」を感じるかどうかで判断する。
アプリを起動しては”このアプリいい!”と思ったか確認していきます。”ときめき”が感じられなければ削除していきます。
ポイント④「あらゆるモノの定位置」を決める。
片づけが終わったらアプリの定位置を決めていきます。
私の場合は用途毎にエリアを決めた上で左手で操作する為、起動頻度が高いアプリを親指で起動できるように左下に配置することにしました。
奮闘すること30分、140個あったアプリは87個に。メインで使うホーム画面は3画面になりました~。
※4画面目は消せないApple標準アプリ置き場
アプリが占める容量も5GBから約2GBまでごっそり減りましたよ!
もし、消しちゃったアプリをまた使いたい!って時はApp Storeアプリのアップデート⇒購入済み⇒iPhoneに無いアイテムのiCloudマークを押せばすぐに戻すことができるのでご心配なく 。
パソコンを持っている方はiTunesから戻すほうが簡単ですよ~。
⇒【小技】iTunesのアプリはドラッグ&ドロップで同期できるよ
さて、皆さんいかがだったでしょうか?
・写真をクラウドサービスに保存する。
・音楽ファイルのビットレート・フォーマットを変更。
・アプリをとことん整理する。
この3つを実施したら使用容量は約8.6GBから約4.5GBと約1/2まで減らす事が出来ました。
空き容量がない~とお嘆きの皆様、じっくり時間の取れるお正月にこの3つの方法でiPhoneの大掃除をされる事をおすすめします。
以上、ともぞう( @tomozo_1975 )がお送りしました。
Twitter IDを変えてみました~。