どれがいいの? 海外系動画配信サービスHulu、Netflix、Amazonプライムビデオを比較してみた

どうもハンサムクロジです。
9月2日からスタートするNetflixで持ちきりだった定額制動画配信サービスの話題に、新たな刺客としてAmazonプライムビデオが切り込んできました。
2011年から日本国内での動画配信サービスを展開するHuluと合わせて、海外系動画配信サービス3つが出揃ったことになります。
今回はその3つにどのような違いがあるのか、価格やサービス内容などを比較してみました!果たしてどのような違いがあるのでしょうか!?
1.価格
- Hulu → 月額933円(税抜き)
- Netflix → 月額650円、950円、1,450円の3プラン(いずれも税抜き価格)
- Amazon → 年3,900円(税込み、月額325円相当)
まずは価格から。税抜き価格と税込み価格がありますが、一目瞭然、一番安いのは間違いなくAmazonです。月額325円で様々な動画コンテンツが見放題というのは嬉しいですよね。
Netflixは、ベーシックプラン、スタンダードプラン、プレミアムプランの順で値段が高くなっているのが特徴。それぞれサービス内容も違っていて、高額な方が充実しています。
一番安いプランを利用したとして、Amazon、Netflix、Huluの順で安く利用できるということになります!
2.無料期間
- Hulu → 2週間(14日間)
- Netflix → 31日間
- Amazon → 30日間
次にサービス内容を知るために大事な、無料期間の長さを比べてみましょう。
一番長いのはNetflixの31日間、次がAmazonの30日間、そして一番短いのがHuluの2週間となっています。
どれも期間中にサービスの解約をしなければ、そのまま課金されるという仕組み。この期間内に自分に合ったものか見極めて、継続か解約かを選択しましょう!
3.作品数
- Hulu → 10,000本以上
- Netflix → 不明(10万本以上との情報も)
- Amazon → 不明(数千本との情報も)
どのサービスも明確な数が公表されていなかったのですが、Huluは公式サイトに「月額933円で10,000本の映画・ドラマが見放題」と明示されていました。
Netflixについては会見などでも発表されず。世界規模だと10万本以上の動画が配信されているとの情報もありましたが、公式なソースは発見できませんでした。
Amazonについては、アメリカで約1万8,000本の動画が配信されているそうで、日本でのサービス開始時には数千本が提供されるのではと報じられていました(参考:東洋経済オンライン)。が、公式な発表はないためこちらも不明としています。
4.サービス内容・特徴
- Hulu → 日本のコンテンツが充実
- Netflix → オリジナルドラマ・映画・コンテンツ量が充実
- Amazon → 動画以外のサービスも充実
次にそれぞれのサービスの特徴です。
Huluは日本テレビが買収してから国内コンテンツがかなり充実しています。5月のフジテレビとの提携により、在京6局のテレビコンテンツ(一部)を視聴できるサービスとなりました。見逃し配信も提供さてています。
Netflixは、元々の動画本数はもちろん、魅力的なオリジナルドラマ・映画が充実しています。マーベル作品である「デアデビル」やフジテレビと合同で制作する「テラスハウス」、芥川賞受賞作「火花」の映像化など、魅力的な作品が随時配信されるとのことでした。
Amazonは、映画やテレビ番組、ドラマ、アニメ、コンサートのライブ配信などを展開予定。それにとどまらず、Amazonの通常利用で便利なサービスが多数提供されます。
お急ぎ便、お届け日時指定便、Kindle書籍を毎月1冊無料提供、会員限定先行タイムセールといったサービスが利用できてしまいます!
5.利用できる端末
- Hulu → PC,Android、iOS、Fireタブレット、ゲーム機、テレビ(HD画質)
- Netflix → PC,Android、iOS、Fireタブレット、ゲーム機、テレビ(画質はプランによる)
- Amazon → PC,Android、iOS、Fireタブレット、ゲーム機、テレビ(4K Ultra HD)
利用できる端末はどれも横並び。ただしHuluは公式サイトに細かく対応端末が明示されているものの、NetflixとAmazonに関しては海外での対応端末と日本での報道を元にしたもので、公式な発表はありません。
とりあえず、iPhoneをお使いであれば視聴に困ることはなさそうですね!
どのサービスがいいの?
ということで、最後にまとめたものがこちら⇓
値段だけならAmazonですが、コンテンツの充実度によっては見方はまた変わってきます。
日本のコンテンツを見たいならHuluが一歩リード。高品質なオリジナルコンテンツに魅力を感じるならNetflixといったところでしょうか。
どれも良いサービスなので、無料期間を利用して自分に合うサービスを確かめてから本契約するのがいいかもしれませんね!