0円やで!iPhoneのデフォルト機能を使って英語のリスニング教材を作る方法

更新日:

by ともぞう

1021746_92946634

ども!ともぞう(@tomozo_1975)です。

週末てみたーず。のお時間です。

英語を勉強するためのアプリって色々ありますよね。 むしろあり過ぎてどれを選んだらよいか分からないレベル。

でも、アプリなんて使わなくても、iPhoneのデフォルト機能を使うだけで海外の英文記事をリスニング教材に早変わりする方法があるんです!

 

「選択して読み上げ」がアツい!


いきなりネタバレです。実はアクセシビリティにある視覚サポート機能「選択して読み上げ」がリスニング教材としてか・な・り使えるんです!
参照:読む世界から聞く世界へ / maclalala2

早速設定してみましょう。

設定⇒一般⇒アクセシビリティと進みます。
t_20111208_01

アクセシビリティ⇒選択項目の読み上げを選びます。
t_20111208_02

  これをオンで設定は完了!

使い方は超かんたん!


それでは早速試してみましょう。海外サイトに行ってみます。
t_20111208_07

読み上げたい文章を長押しで範囲選択するとコピーと一緒に「読み上げ」が表示されています。
t_20111208_06
※できるだけ長文を選択しましょう。短文だと発音がおかしなことにw

こいつを選択すると…おぉ~流暢な英語が!!

って言っても分かりにくいと思いますので動画でどうぞ


もっとカックカクのロボットっぽい読み上げを想像していたんですがびっくりです。

日本語の場合はちょっと残念です・・。


そしてDAYRY YOMIURI ONLINEのような英語サイトでもURLの末尾がco.jpとかなっているサイトは超ジャパニーズイングリッシュです(笑)

読み上げ機能をオススメする3つの理由


私がこの機能をリスニングの勉強にオススメする理由は流暢な英語だけではありません。

1.無料である

⇒やっぱりお金がかからないというのは大事ですよね。

2.読み上げ速度を調整できる

⇒英語耳を鍛えるには読み上げ速度の調整は必須です。

t_20111208_03

3.好きな文章で勉強ができる

⇒これ結構大事です。興味が持てる文章じゃないと続きません。

特に3はアプリでは実現できません。好きな海外サイトや英文を自分で用意すれば、それが教材になってしまうんです。

高い教材やアプリを買う前に試してみる事をおすすめしますよ~

おまけ


iPhoneユーザーなら是非、iPhoneのニュースサイトで勉強なんていかがでしょう?

英語の勉強をしながらiPhoneの最新ニュースをチェックできちゃうなんて一石二鳥ですな。

おすすめのニュースサイトを3つほどご紹介。

9to5Mac | Apple Intelligence


AppleInsider | Apple news and rumors since 1997


Mac Rumors: Apple Mac iOS Rumors and News You Care About

いち早く情報をチェックして、最新ニュースを友達に教えてあげちゃいましょ~ 今日からあなたも情報通っす~


以上、ともぞう(@tomozo_1975)がお送りしました。

調子に乗ってスピード上げて再生したら全然聞き取れなかったっすorz


関連記事