【要保存】高額請求が怖いので、海外で割安なiPhoneの回線を確保する方法をまとめてみた
ども!ともぞう(@tomozo_1975)です。
てみたーず。のコーナーでございます。
海外に旅行や出張に入った時でも日本と同じ様にiPhoneやiPadが使えたら便利ですよね~。「OOなう」とかつぶやいてみたいし。
という訳で今回は海外でiPhoneやiPadを日本と同じように使う方法や料金を調べてみました。
いざという時に知っておいて損はないと思いますよ~
海外でデータ通信をする方法の中で比較的簡単な方法をまとめてみました。
1.auやsoftbankが提供する海外データ通信定額を利用する
何も準備が要らず、指定通信業者を選ぶだけで使えるというのが最大の利点。2980円の目安である通信量25MBはいつも通り使っていればすぐ超えてしまうのが玉にキズ。
※さらに詳しく知りたい方はこちらをどうぞ
⇒海外パケットし放題ポケットガイド(PDF)/SoftBank
⇒auの国際サービスガイドブック(PDF)/au
2.海外用レンタルWi-Fiルーターを利用する

料金: 1日あたり 980円~1,580円
(使用地域や期間、業者によって異なります)
iPhone以外にiPadやパソコンを使うのであれば、一番安上がりな方法。事前の申し込みやWi-Fiルーターを受け取る手間がかかる分、1日辺りの金額が安い。一緒に行く人がスマホなら割り勘っていうのもありかもしれません。
※参考⇒海外用のレンタルWi-Fi 比較表
3.お店やホテルの公衆無線LANを利用する

料金: 無料
海外でも日本と同じ様にマクドナルドやスターバックスなどの無料の公衆無線LANが提供されています。ホテルでも無料の無線LANが増えてきました。ただ、その場所に行かないと使えないのでリアルタイムに「OOなう」が出来ないのは残念。
>ともぞう的オススメ:
金額や使い勝手を考えてオススメしたいのは2のWi-Fiルーターレンタル。
とにかく安いっていうのが一番の理由ですね。キャリア提供のプランと比較すると半額です。それにiPadもパソコンも使えて、友達と共用も出来てしまうなんて便利すぎますよほんと。
Wi-Fiルーターの受け取りが面倒に感じるかもしれませんが、空港での受け取り・返却が可能な場合が多いので気にはならないと思います。
iPhoneは電話!っていうことで海外での通話料金についても知っておかなければなりません。
SoftBankを例に見てみると音声通話の料金は当然ですが高額。
通常国内では42円/分に対して175円/分。ほんと高い~
さらに海外では電話を受けるだけで通話料が発生しちゃうんです。かけなければいいやと思ってバンバン電話を受けてると通話料がえらい事になってしまいます。
そこで、おすすめはこれ!
通話料が安い!
このアプリ月額315円がかかりますが、専用の電話番号がもらえるので、固定電話やガラケーからも普段と同じ様に電話してもらう事ができます。
これなら高額な通話料に怯えることなく電話をかける事も受けることもできますね。
アップス!!!でもレビューしてます
⇒050plusでNTTがソフトバンクを◯りにきてる件~Skype卒業の巻~
スマホな方と連絡を取れればいいという方はこちらもオススメ。
ということでデータ通信、音声通話についてそれぞれ見てきましたが、 いかがだったでしょうか?
この記事参考に海外でもiPhoneライフをエンジョイしちゃってください。
さて、てみたーず。はこれでは終わりません。私、ともぞうがアメリカのロサンゼルスでレンタルWi-Fiルーターの使い勝手を試してきました!
記事はこちら!
⇒ 超おすすめ!海外用wi-fiルーターを借りてアメリカから「ロサンゼルスなう」してみた
以上、ともぞう(@tomozo_1975)がお送りしました。