プロが選んだ楽曲集!Apple Musicオススメプレイリスト10選

投稿日:

by 菊太郎

ごきげんよう、菊太郎です。

プロが選曲したオススメの曲を聴くことが出来るApple Musicのプレイリスト機能。

音楽ジャンルやシーン別にプレイリストが設定されているため、用意されているプレイリストは膨大!そのため「ありすぎてどれを聴けばいいのか分からない…」という方も多いですよね。

そこで今回は、誰でも楽しめるオススメのプレイリストを紹介しちゃいます。

気分に合わせてプレイリストを選択

Apple Musicのプレイリストは、Appleのエキスパートチームが作成しているので、誰もが納得するようなベストな選曲になっています。

有名な曲はもちろん、マイナーだけど優れた曲もプレイリストに含まれているので、新しい発見があることも。

そんな中から今回は、誰でも気軽に楽しめるようなオススメのプレイリストをご紹介します。

1.夏らしく盛り上がりたいときに

邦楽メインの「夏だ!海へ行こう」。夏らしいアップテンポの楽曲が多いので、車の中などで聞くのに最適です。

リップスライム「楽園ベイビー」や浜崎あゆみ「ボーイズ&ガールズ」など、一世を風靡したヒット曲ばかり。

ノリの良い曲が多いので、仲間と盛り上がりたいときにも最適です。

プレイリスト:夏だ!海へ行こう

2.ノリノリで踊りたいときに

70年代のディスコで流行った曲がメインの「Partying to Disco Classics」。

アースウィンド&ファイヤ「セプテンバー」や、KC&ザ・サンシャイン・バンド「ザッツ・ザ・ウェイ」など、ディスコの定番ソングが満載。

当時ディスコでフィーバーしていたナウなヤング(死語)はもちろん、どこかで聞いたことがある曲も多いので、若い人も十分楽しめる選曲になっています。

プレイリスト:Partying to Disco Classics

3.ひたすら作業に没頭したいときに

作業に適したビート音楽の「集中したいときのビート音楽」。基本的に歌詞はなく、心地よいビートが鳴り響くエレクトロニックになっています。

心地よい振動が効率をアップさせてくれるので、つまらない作業も楽しく行えそうです。

このプレイリストをかけておけば、いつもより早く作業を終わらせられるかも。

プレイリストは:集中したいときのビート音楽

4. 家族でワイワイ楽しみたいときに

お父さんからお子様まで楽しめる「家族で旅行:キッズ&ファミリー」。アニソンから映画の音楽まで含まれています。

アナと雪の女王の「ありのままで(レリゴー)」や、クマムシ「あったかいんだからぁ♪」など、比較的最近の話題曲が取りそろえられているのも特徴。

家族旅行の車の中で聞くと、運転が楽しくなりそうですね。

プレイリスト:家族で旅行:キッズ&ファミリー

5.テンション上げてランニングしたいときに

EDMメインのノリのいい「ランニング:ダンス」。ランニング中、気持ちよく走るのに最適な曲が揃っています。

基本的には洋楽メインになっていますが、初音ミクが歌っている「千本桜」があったりと日本人にも聞きやすい選曲になっています。

このプレイリストでランニングに出かければ、ノリノリで完走できますね!

プレイリスト:ランニング:ダンス

6.気軽にジャズを聴きたいときに

オシャレなジャズが満載の「ベスト オブ アーバンジャズ」。

ジャズと言えばノスタルジックなイメージが強いですが、アーバンジャズだけあってポップな印象のジャズが揃っています。

非常に聴きやすい選曲なので、ジャズがあまり得意じゃなかった方にもオススメ。

プレイリスト:ベスト オブ アーバンジャズ

7. オシャレに作業をしたいときに

お菓子作りなどオシャレな作業時にかけておきたい「お菓子作りが趣味のあなたへ」。洋楽メインですが、聞き覚えのある曲ばかり。

セリーヌ・ディオンやライオネル・リッチー、マライアキャリーなど大物アーティストが勢揃いです。

お菓子作りだけでなく、がんばって作業をするときにもかけておきたいですね。

プレイリスト:お菓子作りが趣味のあなたへ

8.上品な時間を過ごしたいときに

合唱付きのクラシックが揃っている「ベスト オブ 合唱曲集」。

一流の楽団が奏でるハーモニーが、格調高い気分に誘います。クラシック好きには欠かせないプレイリスト。

荘厳な曲が多いので、リッチな1日を送りたい時にいかがでしょうか。

プレイリスト:「ベスト オブ 合唱曲集」。

9.とにかくGLAYだ!というときに

もはや説明が不要なほど有名なGLAYの楽曲を取りそろえた「はじめての GLAY」。

定番の楽曲から「懐かしい!」と感じる楽曲まで網羅。

GLAYが大好きな方にも、一度も聞いたことがない方にもオススメのプレイリストになっています。

プレイリスト:はじめての GLAY

10. オシャレでポップに過ごしたいとき

オシャレなギターサウンド満載の「ベスト オブ ネオ・アコースティック」。渋谷系といわれるような楽曲が収められています。

フランスのポピュラー音楽「夢見るシャンソン人形」や、カヒミ・カリィ「ハミングがきこえる」など、思わず「オシャレ」と口ずさみたくなるような楽曲が満載。

彼女とデート中にかけておくと、素敵な1日になりそうです。

プレイリスト:ベスト オブ ネオ・アコースティック

まとめ

と言うわけで、オススメのプレイリストを10個紹介しました。

どれも聞き覚えのある曲ばかりなので、聞いてすぐに楽しめますよ!

他にも膨大なプレイリストが用意してあるので、自分で最適なプレイリストを発見するのもApple Musicの醍醐味かもしれませんね。

菊太郎はこう思う!
邦楽に比べると洋楽のプレイリストはかなり充実しています。今まで邦楽しか聞かなかったアナタも、洋楽に挑戦してみるいい機会ですよ。

関連記事