商品を写すだけ!Amazon公式アプリに「スキャン検索」機能が搭載されたぞ

こんにちは、SHANです。
Amazonは6月30日、iPhone用公式アプリ内に商品の画像をカメラにかざすだけで商品を検索することができる「スキャン検索機能」を追加したと発表しました。
商品検索が捗りそうですが「一体どれほどの精度で商品を認識するのか」という点が興味深いところ…。ということで、実際に試してみましたよ!
iPhoneのカメラに商品をかざすだけ!
Amazonが新たにiPhone公式アプリ追加した「スキャン検索」とは、iPhoneのカメラに商品をかざすだけで、その商品を検索してくれる機能。
これまでは商品のバーコードから検索する「バーコード検索」しか利用できませんでしたが、これからは商品全体をカメラで写せばOKというわけです。
手軽に商品検索ができる機能ということで「どれほどの精度で商品を認識できるのか」、実際に使っていきながらご紹介します!
「スキャン検索機能」を実際に使ってみた
まずは、Amazonの公式アプリを立ち上げ、検索ウィンドウの隣にあるカメラマークをタップ。
するとカメラが起動するので、さっそく「ネスカフェ・エクセラ」を写してみると…見事に正解!
続いて次は少し小さめの「Savexのリップクリーム」に挑戦すると…こちらも見事にヒット!
最後に、本体に特徴が無い「外付けSSD」に挑戦。
本体に特徴が無いのでこれは流石に無理かと思いきや…こちらも正確にヒット!どうやらセンサーがロゴを判別している模様。
最後の「外付けSSD」は少し意地悪をしたつもりだったのですが、商品が平らで読み取りやすかったということもあり、むしろ上の2つよりも読み取りが早かったです。
以上の結果から、使用してみて分かった点は以下の通り。
- 平らな形状の商品は読み取りが早い
- 形状だけでなく、ロゴを認識する機能がある
- 商品をかざす際は、背景が単色だと精度が上がる
- バーコードも読み取れる(バーコード検索機能と統合)
結論として日常生活で使用する分には、認識スピードも早く実用的な機能ということが分かりましたよ。
みなさんも「これAmazonだといくらなんだろう…」なんて時にぜひ利用してみてくださいね!