オシャレな音楽配信アプリ『AWA』の小技・豆知識5選

どうもハンサムクロジです。
『LINE MUSIC』と共に、国内の音楽ストリーミングアプリ二大巨頭となっている『AWA』。
今回はこの『AWA』で快適に音楽を視聴するための小技・豆知識を5つご紹介したいと思います!
意外と知らない使い方があるかもしれません。ぜひチェックしてみてください!!
1.通信量を節約する
まずは音質を下げて通信量を節約する方法です。
ホーム画面右上のメニューボタンをタップ。メニューから「Settings」を選択します。
「音質・再生」をタップして設定画面を開きましょう。
ここで音質を「Low」の64Kbpsに設定することで、通信量を節約することができます。Wi-Fi接続時に最高音質になる設定も忘れずに!
もちろん音質は下がってしまいますが、通信制限がかかってしまうよりは良いはずです。設定しておくことをおすすめします!!
2.視聴中の曲の歌詞を閲覧する
『AWA』では視聴している楽曲の歌詞を閲覧することができます。
再生画面を開いてジャケット画像をタップするだけでオーケー。歌詞が表示されます。
表示されている歌詞は今歌われている部分の色が変わるので、カラオケの練習にも使えそうです!
ちなみに、歌詞が設定されていない曲は以下のように表示されますよ。
3.スリープタイマー機能の使い方
時間を指定して音楽を停止させる「スリープタイマー」機能を使ってみましょう。
音質変更時と同じように、ホーム画面右上のメニューボタンから「Settings」「音質・再生」「スリープタイマー」と入っていって、音楽を停止させるまでの時間を設定したら完了です!
停止までの時間は、15分、30分、45分、60分、90分、120分から選択できます。
4.通知設定の変更方法
『AWA』には、アプリ内の様々な情報を教えてくれる通知機能が搭載されています。
お気に入りに登録したアーティストの新譜が公開された時や、自分が誰かのお気に入りに追加された時などに通知してくれるのですが、必要ない場合などオン・オフを細かく設定することができます。
不要なものはオフにして、スッキリとアプリを使いましょう!
5.RADIOモードをアプリ以外から操作
『AWA』の特徴のひとつである「RADIO」モード。曲やアーティストを起点に、似たテイストの曲を次々と再生してくれる機能です。
新しい曲との出会いが多いのにもう一度出会える確率の低いため、「いいな!」と思った曲は素早くお気に入り登録する必要があります!
しかし、他のアプリを起動していたりiPhoneをロックしていたりするとそのチャンスを逃してしまうことも……。
そんな時は、コントロールセンターから曲をお気に入り登録しちゃいましょう!
「RADIO」使用時はコントールセンターの「前曲に戻る」ボタンがメニューボタンに変化します。これをタップ。
するとメニューが開きます。「Favorite」でお気に入り登録、「ラジオを開始」で再生中の曲を起点に「Radio」モードをスタートできます。
ロック画面でも同様の操作が可能。これで素早くお気に入り登録ができます!!
今後のアップデート予定は?
サービスはまだ始まったばかりということで、今後様々な機能追加が予定されています。
- 7月:自作したプレイリストをSNSでシェアできる「ソーシャル機能」
- 8月下旬:人気プレイリストを作成したユーザーをランキング化した「プレイリスターランキング」
- 9月:「オフライン再生モード」
- 10月:スマートフォン内の曲を読み込んで再生する「ローカル音源再生」
また、9月以降を目処にPCやタブレットといったスマートフォン以外の端末にも対応する予定とも発表されています。
今のままでの十分便利なサービスですが、ますます進化してくれるというのは嬉しいですね。ぜひ今回ご紹介した使い方をアプリで試してみてください!!