意外と知らない!? YouTubeアプリで使える便利技まとめ

投稿日:

by ハンサムクロジ

どうもハンサムクロジです。

日々さまざまな動画が投稿されているYouTube。そのiOS版公式アプリを使って、便利に動画を視聴するための方法をご紹介したいと思います!

普段当たり前に使っているアプリだとは思いますが、意外と知らない機能があるかもしれません。

初心者の方はもちろん、基本的な機能を振り返りたい方もぜひチェックしてみてください!!

YouTube
写真/ビデオ
無料

1.動画の更新情報を受け取る

YouTubeには動画を投稿する「チャンネル」が多数存在します。お気に入りのチャンネルを登録することによって、そのチャンネルの更新情報を受け取れるようになります。

登録方法はとっても簡単。動画視聴時に右下に表示される「チャンネル登録」をタップするだけ。

サイドメニューの「登録チャンネル」の欄に追加されるほか、その上にある「登録チャンネル」ボタンから動画の更新情報をチェックすることができます。

登録を解除したい場合は、もう1度ボタンをタップすればOKです。

2.お気に入りの動画をまとめる

YouTubeで見つけた動画は、ミュージックアプリのプレイリストのように自分の好きなようにまとめておくことができます。

動画再生画面の上部にある「+」をタップ。メニューが表示されるので「再生リストに追加…」を選択します。

再生リストが無い場合は「新しい再生リストを作成…」をタップして、リストの名前と公開/非公開を設定したら完了となります!

再生リストへはサイドメニューからアクセスできます。動画を複数追加した状態で右上の再生ボタンをタップすれば、連続再生も可能。音楽を連続で聞きたいときなどにおすすめです!

3.動画の画質を変える

YouTubeアプリでは動画の画質が変更できます。電波状況が悪い時は低画質にする、Wi-Fi接続時は高画質にする……といった設定が簡単に行えます。

動画再生画面の上部右端のボタンをタップ。「画質」のボタンを選択します。

画質選択メニューが表示されるので、好みのものを設定すれば完了です。基本は「自動設定」になっているので、どうしても画質を手動で調節したい時に使ってみましょう!

また、設定で「Wi-Fiの時のみHD再生」の項目をオンにすることで、LTE利用時に通信しすぎるのを防ぐこともできます。こちらも活用してみてください!

4.動画へのコメントを並べ替える

動画に付けられたコメントは時系列順ではなく、コメントに付けられた評価が高い順番で表示されています。

新しくどんなコメントが付けられているかチェックしたい場合は、コメントの表示順を変更してみましょう。

動画ページでスクロールして、下部にあるコメント欄に行きましょ。右にある「▼」をタップし、表示される三本線をタップ。

するとメニューが表示されます。「新しい順」をタップするとコメントの順番を入れ替えることができます!

5.動画を見ながら他の動画を探す

YouTube公式アプリでは、動画を視聴しながら次に観たい動画を探すことができます。

動画再生ページで動画自体を画面下部に引っ張り下げてみてください。

右下にミニプレーヤーとして動画が表示され再生し続けます。そのまま動画の検索などが可能。削除したい場合は左右どちらかにフリックしてみてください!

以上、YouTubeアプリで使える基本的な便利技をご紹介しました。

知らないものがあった方は、ぜひ参考にしてみてください!!

YouTube
写真/ビデオ
無料

関連記事